浜辺のラジオ

26.【青年会の節分】チャラい鬼は山から見とるんだでぇ~!


Listen Later

26.【節分】チャラい鬼は山から見とるんだでぇ~.mp3===============================エピソード概要===============================●今年のかくれんぼ大会は…●香住ジオパークフルマラソン大会(締切間近)●節分、地元の青年会による鬼の訪問節分の魔除け鬼は、鰯(いわし)の生臭い臭いと、柊(ひいらぎ)の痛いトゲが大の苦手とされています。そこで、鰯の頭を焼いて臭いを強くしたものを柊の枝に刺し、それを玄関先にとりつけて、鬼が入ってこないようにする風習があります。これを「焼嗅(やいかがし)」「鰯柊」「柊鰯」「柊刺し」などと呼びます。地方によっては、豆がらやトベラを添えるところもありますが、昔から臭いの強いもの、トゲのあるもの、音のでるものは魔除けや厄除け効果があるとされているからです。豆まきの由来古代中国では、大晦日に「追儺(ついな)」という邪気祓いの行事がありました。これは、桃の木で作った弓矢を射って、鬼を追い払う行事です。これが奈良時代に日本に伝わり、平安時代に宮中行事として取り入れられました。その行事のひとつ「豆打ち」の名残が「豆まき」で、江戸時代に庶民の間に広がりました。豆を"打つ"から"まく"に変わったのは、農民の豊作を願う気持ちを反映し、畑に豆をまくしぐさを表しているからだといわれています。本来は大晦日の行事でしたが、旧暦では新年が春から始まるため、立春前日の節分に行われるようになり、節分の邪気祓い行事として定着していきました。===============================エピソードの参考に!===============================★但馬の魅力を伝えたい若大将「藤原啓太」のブログ!New! まる屋通信★まる屋Instagram光と海と風を感じる海辺の小さな宿 まる屋===============================大会情報===============================⇒香住ジオパークフルマラソン 第7回大会エントリー(RUNNET)全国かくれんぼ大会 in 大阪===============================浜辺のラジオについて===============================■お問い合わせ(リクエスト・ご感想など)[email protected]seesaa ブログTwitterFacebookInstaglam
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

浜辺のラジオBy 浜辺のラジオ


More shows like 浜辺のラジオ

View all
【最新回のみ】辛坊治郎 ズーム そこまで言うか! by ニッポン放送

【最新回のみ】辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!

99 Listeners