香りと言葉のラジオ「NOSE knows」

#27 武士はいい匂い?日本初の国産香水は21種類作られたが売れなかった?


Listen Later

第27回は、香りの歴史/日本編、第二弾!香を焚き染めていた平安時代から、現代に至るまでどんな歴史を歩んできたのか。武士の香りや、江戸時代の香水や、鎖国解禁して入ってきた香水の話、そして国産香水の誕生に至るまでたっぷりとお話しいただきました!

【今回の内容】
武士はいい匂い?/信長の香りは…奪ったアレ/江戸時代の香水文化/鎖国解禁後、はじめての香水/日本で認知されたはじめての香水「ヘリオトロープ」が流行った理由/当時の香りをイメージする。ロジェ・ガレ「ジャンマリファリナ」/国産香水にチャレンジし始める明治時代/最初に作られた「におい水」/資生堂が21種類の香水を発売


▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

香りと言葉のラジオ「NOSE knows」By NOSE knows