いつものニュース

【2/7】『政府のプロパガンダを調査していれば戦争はメディアで止められる』ジュリアン・アサンジ


Listen Later

◎訪露中のタッカーカールソン氏逮捕を求める声が高まる米国。これを受けマスク氏が援護射撃「逆逮捕せよ」 SPUTNIK


*イーロン・マスクはこのインタビューが彼のXプラットフォームで公開されてもブロックしないと約束しています


◎タッカー・カールソン氏:「このようなインタビューを行うには当然リスクが伴います。ですから何ヶ月もかけて慎重に質問の内容も考えました。第一に私たちジャーナリストの仕事であり義務で ある。全世界を変えてしまった2年間も戦争に巻き込まれた人々に本当の情報を提供することです」 TCN on X


◎ロシアのジャーナリスト連合はタッカー氏をその仲間に入れる用意があると連合議長のウラジミール・ソロビヨフが明らかにした TACC


◎ロシアのペスコフ報道官は外国メディアのインタビューに応じるかどうかはクレムリンから発表される予定だが今の所そのような情報はないと数日前に述べている


◎伊藤忠商事の鉢村剛副社長は5日子会社の伊藤忠アビエーションがイスラエルの軍事企業エルビット・システムズと協業に関する覚書を締結したと報じられたことを受け「現在のMOU(協力覚書)は2月中をめどに終了する」と述べ協行を取りやめる考えを明らかにした ARABNEWS


◎自民党は6日の党紀委員会で二之湯智・元参院議員(元国家公安委員長)の離党を了承。二之湯氏は次男が京都市長選に立候補し自民推薦候補と争うことになったことから昨年11月に離党届を提出していた jiji


*2年前まで公安委員長の二之湯氏は旧統一教会関連団体の催しで実行委員長を務めたことを認めている


◎北アイルランドのオニール大臣はアイルランド共和国との統一を問う住民投票にを容認し彼女はアイルランド統一は何十年も先のことだとする英国政府の主張には同意できないと述べた


◎アイルランドの首相は「人は自分の人生の中で最善の願いに基づき決断するものです。ウクライナには行かないよう勧めウクライナでは戦わないよう国民に要請する」と国民に訴えアイルランドはドンバスの人々への支援を集め送ってきた。アイリッシュタイムズ


◎アイルランドのダブリンでは大量移民に対する抗議活動が行われている Disclose tv


*アイルランドの方はウクライナ難民が増えることにも抗議してきました


◎欧州議会アイルランド代表のミック・ウォーレス氏世界にミックさんのような議員がもっといて欲しい


◎イスラエルに対するジェノサイド裁判で国際司法裁判所の南アフリカの顧問を務めたのもアイルランド人の弁護士ブリン・ニー・グラライ氏であり感動的な提出物のプレゼンテーションを行いました


◎国際司法裁判所ICJ のガザ・ジェノサイド判決で全ての項目でイスラエル寄りの裁定を下したたったウガンダの判事はICJ副議長に昇格


◎アルゼンチン新政権は貧困が人口の50%以上に上昇していることを認めたミレイ大統領の新自由主義的ショック療法はわずか2ヶ月で250万人以上の労働者を貧困に陥れインフレーションは悪化し医療・教育の公的投資が削減され個人の負担が増大し反対運動が活発化しているがミレイ政権はそれに対し合憲的な警察と憲兵で対応している 


◎アルゼンチンのハビエル・ミレイ大統領は昨日イスラエルに降り立ち大使館のエルサレム移転を発表


◎チリで大規模な森林火災が発生しすでに20人以上の死傷者と200人以上の行方不明者を出した。4万3千ヘクタール以上が焼失し15,000人近い消防士が消化活動に取り組んでいる


◎南オーストラリア州最大のガス田を巨大な砂嵐が襲った


◎米国、台湾をめぐる戦争に備えてオーストラリアに新たな備蓄基地を設置 Zero hedge


◎EUウルスラ・フォン・デア・ライエン氏はウクライナの産業をEUの軍事産業の一部と考えることが必要だと述べた tass


◎米下院のアンナ・ルナ議員はウクライナへの米軍派兵をしじする政治家に最前線で勤務を義務付ける法案を提出すると述べた SPUTNIK


◎米下院は共和党主導のイスラエル支援法案を否決 reuters



日付/2024.2.7

企画/Tomoko Marutani

制作/Kazuo Mizoo


過去の音声/https://podcasters.spotify.com/pod/show/hf1e6srmdu


#イーロンマスク

#伊藤忠商事

#アイルランド

#ハビエルミレイ

#ウルスラ

#イスラエル支援法案否決

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

いつものニュースBy itsumononews