建築系ラジオLab

29B: アーキソフィア・レクチャー編 第9回「空気、その2」


Listen Later

今回のアーキソフィアは空気(その2)です。17世紀から19世紀に光を伝搬すると考えられていた架空の物質エーテルをテーマに、石上純也《ヴェネツィア・ビエンナーレ建築展日本館》や青木淳の言葉「その場の質」をなど例に、「空気」を設計する設計手法から、実務における施主との間の「空気」や建築家自身がまとう「空気」にまで話が及びます。建築空間における「見えないもの」としての「空気」、言語化しにくい「空気」の重要性について考えていきます。(2008年 12月7日、代官山sarugakuのテラスにて)。
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

建築系ラジオLabBy 五十嵐太郎+南泰裕+山田幸司+松田達


More shows like 建築系ラジオLab

View all
あんまり役に立たない日本史 by TRIPLEONE

あんまり役に立たない日本史

27 Listeners