10月にそれぞれが観た映画について気ままに喋る回です。今回もネタバレフルスロットルです。ご注意ください。
後編で取り上げた作品は以下の通りです。
クリスティアン・ムンジウ『ヨーロッパ新世紀』(2022)/ごっとん
塩田明彦『春画先生』(2023)/むちゅーる
〜〜付け足しと訂正〜〜
・『春画先生』で内野聖陽演じる春画先生こと芳賀の読み方は「ハガ」だそうです。
・私たちがお邪魔したカナザワ映画祭2014のトークショーで、お名前を失念してしまった3人目の登壇者は稲生平太郎さんでした🙇♀️
・有名な本ですが、塩田明彦著『映画術 その演出はなぜ心をつかむのか』は名著で、私たちが映画を見る際に「画面」を意識するようになったきっかけの一つです。すごく読みやすいので未読の方は是非。
カナザワ映画祭2014のトークショーの時点で『映画術』は発売されていました🙇♀️