
Sign up to save your podcasts
Or
自分の中で「優秀な人に囲まれて仕事をしたい」という願望がある一方で「自分が優秀だと思う人」を選別するのは、その判断が正しい前提に立っている気がしてこれって傲慢なんじゃないの?選民思想的なんじゃないの?という疑問がずっと自分の中にはありました。経験的に、これまで採用に携わってきて、確かにうまく行くケースばかりじゃなかったなぁという反省もあります。また、何か基準を設けると多様性が失われてしまう部分と、とはいえ基準がないとなんでもありで組織がカオスになっちゃう部分にジレンマがありそうです。このあたりについて考えてみました。
5
11 ratings
自分の中で「優秀な人に囲まれて仕事をしたい」という願望がある一方で「自分が優秀だと思う人」を選別するのは、その判断が正しい前提に立っている気がしてこれって傲慢なんじゃないの?選民思想的なんじゃないの?という疑問がずっと自分の中にはありました。経験的に、これまで採用に携わってきて、確かにうまく行くケースばかりじゃなかったなぁという反省もあります。また、何か基準を設けると多様性が失われてしまう部分と、とはいえ基準がないとなんでもありで組織がカオスになっちゃう部分にジレンマがありそうです。このあたりについて考えてみました。