SciEnMANIA/サイエンマニア

32. 科学館の世界【そんない理科の時間B よしやすさん①】シーズン9


Listen Later

そんない理科の時間B よしやすさんと「科学館について」や「理科っぽく世界を見ること」についてお話ししました。

聞きながら一緒に科学館を巡るような気持ちで楽しんでいただければ嬉しいです。


【ゲスト】

よしやす さん (https://twitter.com/Yoshi_yasu)

そんないプロジェクト→https://sonnai.com/

そんない理科の時間B→https://sonnai.com/rika

▶そんない理科の時間Bの裏話

▶SciEnTALK紹介エピソード

そんない理科の時間B 第417回 7月の天文現象と土用の謎 byそんない理科の時間B

▶そんない理科の時間B紹介エピソード

SciEnTALK 13. 救世主と音声の輪

国立科学博物館: 略称 かはく、独立行政法人国立科学博物館が運営する上野の博物館。

▶暦の話

国立天文台: 理論・観測の両面から天文学を研究する日本の研究所・大学共同利用機関。

▶太陰太陽暦: 太陰暦を基とするが、太陽の動きも参考にして閏月を入れ月日を定める暦のこと。

▶農業との関連

▶理科っぽく歴史を見る

▶エジプトの洪水

▶天球儀: 球面上に恒星の天球上の位置を示した模型

▶丸い虹

▶「理系」と「ロマン」


質問、感想、ゲスト出演の問い合わせなどは以下Twitter・お便りフォームまでお願いします。

Twitter #サイエンマニア

https://twitter.com/REN_SciEnTALK

おたよりフォーム

https://forms.gle/H4vg7MuN77VqbHV79

研究者レンのもう1つの番組 SciEnTALK/サイエントークはこちら→ https://lit.link/scientalk

1シーズン1人のゲスト形式で、各エピソードは一区切りのチャプターとしてご利用いただけます。

流し聞きする場合は、エピソードを古い順に並べ替えていただくとシームレスに聞くことができます。

BGM

Future Sky/ SAKURA BEATZ.JP

Somehow/Khaim

https://www.khaimmusic.com/

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

SciEnMANIA/サイエンマニアBy 研究者レン