CDLE VOICE - AI for Business

#33-study CDLE勉強会#11 次のAIとDXの実現可能性について / 牛久祥孝さん


Listen Later

今回のエピソードはCDLE勉強会#11の音源を配信します。

【講演タイトル / Title of Lecture】

次のAIとDXの実現可能性について

【講演概要】

 深層学習を中心とした技術革新によって「AIができること」が大きく増えたこの10年。次に「AIができるようになること」は何でしょうか。AIアクションプラン策定委員として考えたことを、関連する取り組みを交えながらご紹介します。併せて、様々な定義が入り乱れるDXについて、AIが果たせる本質的な役割についても、事例を交えながら論じたいと思います。

【講師プロフィール】

牛久 祥孝(うしくよしたか)
2013年日本学術振興会特別研究員およびMicrosoft Research Redmond Intern。 2014年東京大学大学院情報理工学系研究科博士課程修了、NTTコミュニケーション科学基礎研究所入所。 2016年東京大学情報理工学系研究科講師。 2018年よりオムロンサイニックエックス株式会社 Principal Investigatorおよび2019年より株式会社Ridge-i Chief Research Officer、現在に至る。 主としてコンピュータビジョンや自然言語処理を対象として、機械学習によるクロスメディア理解に従事。 2011年ACM Multimedia Grand Challenge Special Prize、2017年ACM Multimedia Open Source Software Competition Honorable Mention、2017年および2018年NVIDIA Pioneering Research Awards、2021年ヤマト科学賞など受賞。

Ridge-iについて https://ridge-i.com/

/------------------------------------------/

AI・ディープラーニングの社会実装を目的とする参加者約4万人の日本最大のAIコミュニティ、Community of Deep Learning Evangelists (CDLE)が運営し、CDLEの活動、ビジネスに役立つAI活用情報、AIスタートアップやDXに関する情報を紹介する番組です。また、対談を通じて人生を豊かにするヒントを得られるかもしれません。

CDLEとは:

日本ディープラーニング協会(JDLA: Japan Deep Learning Association)が実施するG検定またはE資格保持者が加入できるコミュニティです。

CDLE:

https://www.cdle.jp

JDLA (non-profit organization):

https://www.jdla.org

Twitter:

https://twitter.com/jdlanews

Youtube:

https://www.youtube.com/channel/UCmzOgHRgJYxgoOkuDXWdzRg

Facebook:

https://www.facebook.com/jdla123/

BGM from royalty free music:

https://www.epidemicsound.com

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

CDLE VOICE - AI for BusinessBy Ken@CDLE