やるせな語学の英単語 WISE UP!

34. investー価値の変遷を思いながら


Listen Later

【内容紹介&確認問題】

① invest という単語が英語に記録され始めるのは 16世紀頃とされる。このとき、この単語はどの意味で使われていたか。

② この単語が現代英語の「投資する」の意味を帯びるようになったのは17世紀の前半頃とされる。東インド会社の書簡や記録にこの意味が見られ始めたが、「服を着せる」が「投資する」に変わっていった背景にはどのような考えがあると思われるか。

③「投資する、労力をつぎ込む」以外に invest にはどのような意味があるか。

④ 動詞 invest の関連語である、次の意味の英単語を答えよ。

「投資家」「投資」「(権利・地位の)授与」

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

やるせな語学の英単語 WISE UP!By Yarusena-Gogaku