trkwとmiyaokaとoligin020の3人で、RIA、フレームワーク、デザインシステム、Figmaなどについて話しました。## Show Notes
soussune、今日も収録してます。菅原( @oligin020 )さんのオフィスにおじゃましてますー #soussune pic.twitter.com/Ya3NpVAY77
— みやおか (@miyaoka) 2018年1月17日
菅原さんの自己紹介
株式会社ファームノート - クラウド牛群管理システム牧場の営業管理ツールデザイナーとプログラマをやっている管理画面がまるでリアルなダビスタエンジニアとしてどうやってきたか
中村勇吾さんへのあこがれUI デザイン派手な EC サイト作り。コンペ向きな演出RIA: リッチインターネットアプリケーション - Wikipediaフレームワークが無いので自作ビジュアル表現
Flash はドキュメントではなくアプリケーション最近のフロントはマイクロインタラクション作り手のエゴイズムは満たされにくいデータビジュアライゼーション
Visual Data 〜データや映像で体感:日本経済新聞 データビジュアライゼーションの作り方 from 清水 正行
Vue と React Native で D3 を動かすDOM 操作を D3 ではやらないD3 はサンプルが豊富アニメーション
CSS TransitionReact Native はアニメーションが大変SVG の面白さ
コードで生成した SVG をファイル化してエディタに持っていくIntroduction · react-sketchappSketch のプラグインで React Component を Sketch のシンボル化Lint 話
eslint-config-airbnbEditorial: Add Automatic Semicolon Insertion hazard clause by bmeck · Pull Request #1062 · tc39/ecma262Prettier · Opinionated Code FormatterHow to change tab size on GitHub? - Stack Overflowフレームワーク
The PureMVC frameworkMVVM のはしり、Windows Vista の XAMLXAML とはXML ベースでデータバインディングMobile App Development & App Creation Software - XamarinUnity - Services - Cloud Buildメディアアートの世界
群衆リファレンス ① - nisshi.yugop群衆リファレンス ② - nisshi.yugopGUI デザインツール
React StudioSTUDIO | The next generation design tool for digital productsSortableJS/Vue.Draggable: Vue component allowing drag-and-drop sorting in sync with View-Model. Based on Sortable.jsデザインシステム
自作の Atomic Design PlaygroundAtomic designVue.js からみた AtomicDesign – Takanori Sugawara – Mediumデザインシステムとコードを密結合するワークフローエコシステムを作ってデザインとプログラム両方やるFigma
Figma: the collaborative interface design tool.Sketch + Google Docsデザインが仕様書。実装との協議を Figma でやるGoogle: GalleryFigma のメリット
Sketch より大量の画像でも問題ないプロトタイピングも可能バージョン管理なども一式揃ってるのが楽ツール
TypeScript alpha 版から使ってたGitHub Projects vs ZenHubGitHub Marketplace: tools to improve your workflow · GitHub💬おたより募集中
soussuneでは感想や質問などリスナーからのご意見をお待ちしています。
Twitter感想フォームからお気軽にコメントをお寄せください