SciEnMANIA/サイエンマニア

37. RNAとゴキブリ研究の未来【神経科学 アザラシさん③】


Listen Later

最先端の研究やゴキブリだけではない神経科学全般、今後の研究などについて語っていただきました。


【ゲスト】

アザラシさん (https://twitter.com/olfneuron)

ゴキブリについて神経科学の研究中。


▶RNAi: RNA interference、広範囲な細胞タイプにおけるタンパク質機能を解析するために遺伝子発現をノックダウンする手法

RNA干渉(RNAi)に関する基礎知識のページ

▶若虫と幼虫

▶チャネルロドプシン: 単細胞緑藻の感覚光受容体として働き、光に向かって構造する運動を制御する。シーズン5の海洋微生物の世界も参照。

▶dsRNA: double stranded RNA、二本鎖RNA

▶Dicer: 二本鎖RNA前駆体を21塩基対からなる短い二本鎖RNAへと切断する酵素。

▶RISC: RNA誘導サイレンシング複合体。タンパク質とsiRNAから構成される複合体で、これに取り込まれたsiRNAは相補的なmRNAを標的として切断を起こす。

▶サーカディアンリズム:概日リズム、体内時計ともいう。約25時間周期で変動する生理現象で、動物、植物、菌類、藻類などほとんどの生物に存在している。

▶Twitterスペース: Twitter上で複数人で会話できる機能。レンもよく使用しており、本番組のゲストと出会う場でもある。


質問、感想、ゲスト出演の問い合わせなどは以下Twitter・お便りフォームまでお願いします。

Twitter #サイエンマニア

https://twitter.com/REN_SciEnTALK

おたよりフォーム

https://forms.gle/H4vg7MuN77VqbHV79

研究者レンのもう1つの番組 SciEnTALK/サイエントークはこちら→ https://lit.link/scientalk

1シーズン1人のゲスト形式で、各エピソードは一区切りのチャプターとしてご利用いただけます。

流し聞きする場合は、エピソードを古い順に並べ替えていただくとシームレスに聞くことができます。

BGM

Future Sky/ SAKURA BEATZ.JP

Somehow/Khaim

https://www.khaimmusic.com/

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

SciEnMANIA/サイエンマニアBy 研究者レン