ミモリラジオ-自然の面白さを聴く

#37 賢く生きて勝ち上がれ!オオカミの厳しい「ランキング社会」〜日本のオオカミ編その2【ミモリラジオ】


Listen Later

【日本のオオカミ編その2】オオカミの社会について / 王様「アルファオス」と女王様「アルファメス」 / どの群れにもアルファオス・アルファメスがいる / 少数だろうとリーダーと序列がある / なんとも厳しいランキング社会 / 「王様&女王様」の組み合わせしか交尾しない! / 後尾の時期に起こる、激しいボス争い / 第1位アルファ VS 第2位「ベータ」 / 第3位はアルファ|の味方になって、ベータをボコボコにする / 第3位がさらにアルファを裏切ったりする / オオカミ社会の苛烈な上下関係 / 暴走族みたいな世界観 / 交尾シーズンが終わると仲良くなる / 安定期の社会ではみんなで子育て / 旭山動物園オオカミに漂うバチバチの緊張感 / 若いオオカミたちの役割 / 若オオカミは日々ランキングが入れ替わる / 子育てと教育係が若オオカミの役割 / 衝撃的な「年上の弱体化オオカミを追い出す役割」 / 「ツッパリ少年隊」 / 次世代のリーダー小アルファ / アルファの真似をする小アルファ / 「こやつめ、ハハハ」寛容なアルファオス / 「ナメているのか?」厳しいアルファメス / 見栄を張って失敗する小アルファ / フリーダムな特権階級!子供のオオカミ! / 8ヶ月までは何をやっても怒られない / 子供同士の遊びの中で、社会性を学んでいく / 社会性を身につけなかったオオカミは、そのうち段々いじめられていく / 一緒に暮らしながら別のピラミッドを生きるオスとメス / たった6種類!オオカミの鳴き声 / オオカミの遠吠え / 鳴き声の主を聞き分けられる / 遠吠えに共鳴する…が….? / ここでも出てくるピラミッド社会 / 遠吠えの理由は複数あり / 「縄張り範囲の確定」 / 「群れの団結を高める精神統一」 / オオカミが目覚める朝 / 遠吠えを聞いたら起きて、遠吠え! / 1日の始まりと、狩りの始まり / 「1匹オオカミの叫び」 / 同じ1匹オオカミの仲間を探している / 群れを作りたい1匹オオカミと、再スタート / オオカミと匂いについて / お尻の匂いで誰かをチェック! / 腐肉を擦り付けたり、うんちを擦り付けたり / 友達同士は、鼻をくっつけて握手! / 厳しすぎるオオカミ社会 / 次回「ヒトとオオカミの関わり」

【今回の写真】
オオカミ達

見た目でオスメスの判別をするのは難しいです。

頭を上げているオスが何となく偉そうで、序列を感じます。

【番組へのご感想はこちら】

Twitter, Instagramにてハッシュタグ「#ミモリラジオ」と共にシェア頂けたら嬉しいです。

【出演】

・ノダカズキ(MIMORI代表, 自然観察家)

Twitter: ⁠⁠⁠⁠@mimori_noda⁠⁠⁠⁠

Instagram: ⁠⁠⁠⁠@yasou_king_ode⁠⁠⁠⁠

 

・Andy(MIMORI, アーバニスト)

Twitter: ⁠⁠⁠⁠@andy_mimori⁠⁠⁠⁠

Instagram: ⁠⁠⁠⁠@andy_mimori⁠⁠⁠⁠

 

【MIMORI】

Instagram▶ ⁠⁠⁠⁠@mimori_yasou ⁠⁠⁠⁠

Twitter▶ ⁠⁠⁠⁠@mimori_yasou ⁠⁠⁠⁠

website▶ https://mimori.life

※収録に際しリサーチしておりますが、きままな自然トークのため厳密な考証は行なっておりません。  
※内容は諸説あります。


...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

ミモリラジオ-自然の面白さを聴くBy MIMORI