嬉野談話室

#38 東彼杵Sorriso risoの森一峻さん


Listen Later

今回のゲストは嬉野の隣町、東彼杵町で活躍している森一峻さん。森さんは元米倉庫をリノベーションした「Sorriso riso」を拠点に様々なプロジェクトを全国に発信し、その動きは多くの移住者や起業を生み出している。今まで色んなところで会ってはいたが2人で長時間話すのは意外と初めて!森さんの生い立ちから活動、そして地域づくりを進めるながらメンタルヘルスを維持していく秘訣など色々な話や人物が登場。東彼杵と嬉野のコラボ企画も実現しそうです。町と町が繋がり始めた今回の嬉野談話室もごゆるりとお楽しみください。


【ゲスト】

森一峻(一社)東彼杵ひとこともの公社

1984年 長崎県東彼杵町千綿宿の酒屋に生まれる 2003年 某東京本社へ入社 2008年地元へUターンし、個人事業主として起業 2015年 (株)森商店設立・代表取締役就任 また、「Sorriso riso千綿第三瀬戸米倉庫」のプロジェクトリーダーとしてプロジェクトを立ち上げる2017年 一般社団法人 東彼杵ひとこともの公社設立・代表理事就任 主な活動として、行政機関や企業、団体等と協力体制でイベントを実施するほか、そのぎ茶の魅力発信や商品開発、さらには地域住民と連携した地域・文化づくりにも積極的に取り組まれています。特に、地域交流拠点「Sorriso riso」を中心に、周辺の古民家をリノベーションした店舗や拠点づくりをサポート。千綿エリアに魅力を感じた移住者が次々と起業し、これまでに約十数箇所のあたらしくてなつかしい店舗や拠点を創出するお手伝いも行う。東彼杵町は約7,400人ほどの小さな町ですが、 2015年以降はIターンやUターンの移住者が増えており、現在は空き家バンクへの入居希望者が待機するほど。長崎県内でも注目の町となっています。 https://kujiranohige.com


【パーソナリティー】

北川健太(旅館大村屋 代表取締役)

1984年8月4日、嬉野温泉で一番古い歴史を持つ老舗旅館に生まれる。

ホテルのプロデュース会社に就職後、2008年に25歳で15代目に就任。

嬉野のまちづくりに積極的に関わり「宿泊者vs旅館 スリッパ温泉卓球大会」をはじめ

「もみフェス」「嬉野ディスクジョッキー実業団」「嬉野茶時」などの企画を多数手掛けている。

2017年夏より「湯上りを音楽と本で楽しむ宿」として旅館の一部を大きくリニューアル。

又ビートルズマニアの顔を持ち2019年4月からエフエム佐賀にてラジオ番組「レッツ!ビートルズ on Radio」のパーソナリティを務める。2020年4月よりPodcast「嬉野談話室」をスタート。

https://note.com/ryokanoomuraya

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

嬉野談話室By Kenta Kitagawa


More shows like 嬉野談話室

View all
フリーランスの裏話 by Kumu&Hana

フリーランスの裏話

0 Listeners