ミモリラジオ-自然の面白さを聴く

#38 東洋では神、西洋では悪魔。オオカミの複雑なイメージをたどる〜日本のオオカミ編その3【ミモリラジオ】


Listen Later

【日本のオオカミ編その3】オオカミの様々な「イメージ」 / 敬われた地域もある / チンギス・ハンの伝説「蒼い狼」 / アイヌ伝説の祖先もオオカミ / スーパーネガティブな「赤ずきんちゃんシンドローム」 / オオカミが人を襲う概念を根付かせた「赤ずきん」 / ヨーロッパにいない「黒いオオカミ」 / 旧約聖書にも悪者として登場 / 聖書における「羊飼い VS オオカミ」 / 牧畜に対する脅威だった / 10世紀のオオカミ撲滅運動 / 「ハンティングしたいイギリス貴族 VS オオカミ」 / 森から逃げたオオカミが家畜へ / そしてオオカミ少年が生まれる / 「オオカミ男」について / 魔女狩りと「オオカミ男狩り」 / ごく限られた期間に600人も処刑! / 7人子供がいたらオオカミ男で処刑! / オオカミの軟膏があったら処刑! / 裁判を受けさせられるオオカミ / 悪人や魔法使いが変身したものだと考えられていた / 中世ヨーロッパで悪のシンボルに / ポジティブ!日本の「オオカミ信仰」 / 豊作祈願!オオカミを祀る神社 / オオカミのこまいぬもいる / シカやイノシシから守る神 / オオカミ神社の不思議な現象 / オオカミの護符が農家にあったりする / 人知れずシカを狩るヒーロー / 犬を生物を守れ!生類憐みの令! / 犬の名簿に巨大犬小屋 / ここで守られるオオカミ / 暴れるオオカミとクマに銃を使わない / オオカミの喧嘩も「まぁまぁ…」と仲裁 / 明治時代までイヌとオオカミを区別していなかった / ごちゃごちゃなカテゴリー / ヤマイヌ、オイヌ、ヤケンなど / 平安時代の図鑑「本草和名」 / ここで「オオカミ」と「ヤマイヌ」と呼んでいた / もののけ姫では「ヤマイヌ」だよね / 800年越しにツッコまれる / 江戸時代の分類「食べられるならオオカミ!」 / 論争に終止符を打ったシーボルト / シーボルト「ヤマイヌはナシ!」 / 明治の種類特定とネーミング「ニホンオオカミ」 / 帝国主義と、政治が絡むネーミング問題 / 世界のオオカミ観と日本のオオカミ観でした / 次回「対オオカミへ。日本人の心変わり」

【今回の写真】
オオカミ

単独ですが一匹狼でしょうか。

よく観ると尻尾のもふもふ具合が気になってきます。

【番組へのご感想はこちら】

Twitter, Instagramにてハッシュタグ「#ミモリラジオ」と共にシェア頂けたら嬉しいです。

【出演】

・ノダカズキ(MIMORI代表, 自然観察家)

Twitter: ⁠⁠⁠⁠@mimori_noda⁠⁠⁠⁠

Instagram: ⁠⁠⁠⁠@yasou_king_ode⁠⁠⁠⁠

 

・Andy(MIMORI, アーバニスト)

Twitter: ⁠⁠⁠⁠@andy_mimori⁠⁠⁠⁠

Instagram: ⁠⁠⁠⁠@andy_mimori⁠⁠⁠⁠

 

【MIMORI】

Instagram▶ ⁠⁠⁠⁠@mimori_yasou ⁠⁠⁠⁠

Twitter▶ ⁠⁠⁠⁠@mimori_yasou ⁠⁠⁠⁠

website▶ https://mimori.life

※収録に際しリサーチしておりますが、きままな自然トークのため厳密な考証は行なっておりません。  
※内容は諸説あります。


...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

ミモリラジオ-自然の面白さを聴くBy MIMORI