ひよっこ研究者のさばいばる日記

#38 特別研究員(学振DC/学振PD)に挑戦しよう!


Listen Later

学術振興会の特別研究員制度について、申請に関する基本情報のみを紹介しました。状況に応じていろいろあると思いますが、資格があるなら、ぜひ挑戦してみてほしいです!

(00:00) イントロ
(01:29) 特別研究員とは?
(02:16) 大きく4つのタイプがあります
(04:43) 書類審査のみ
(07:14) 自己分析欄は重要なのか?
(09:52) 締切は研究機関によって異なります※要確認
(11:09) スケジュール感

  • 海外特別研究員(ポスドクとして留学)もあります。基本は、2年間の助成。
  • CPDは、令和6年度の採用停止だそうです...
  • 外国籍の方が日本に来て、特別研究員として研究する制度もあります(外国人特別研究員
  • (はち)反響音が入ってしまい、聞き取りにくいかもしれません。申し訳ありません。

    SMS ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(X) #ひよけん #hiyoken か DMから、お待ちしています!

    匿名で送りたい方はこちら ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ましゅまろ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠お便りフォーム⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠リンクまとめ⁠⁠

    ...more
    View all episodesView all episodes
    Download on the App Store

    ひよっこ研究者のさばいばる日記By はちとちー