SciEnMANIA/サイエンマニア

41. 研究者から見たアニメ。脳の話と萌える科学。【いんよう! 牧野曜さん③】


Listen Later

攻殻機動隊と神経の接続の話、脳と生物の定義とは、「けいおん!はいいぞ」、萌えとは一体何なのか、萌える科学についてお話しました。


【ゲスト】

牧野曜さん (https://twitter.com/yoh0702)

ポッドキャスト「いんよう!」(https://twitter.com/inntoyoh)

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%81%84%E3%82%93%E3%82%88%E3%81%86/id1419695844


▶攻殻機動隊: 士郎正宗によるSF漫画作品。科学技術が飛躍的に高度化した日本が舞台。その中でマイクロマシン技術を使用して電脳化技術や、義手・義足にロボット技術を付加した発展系であるサイボーグ技術が普及した世界となっている。

▶銃夢 (ガンム): 木城ゆきとによるSF格闘漫画。舞台ははるかな未来、全身サイボーグの戦闘技能に優れた少女ガリィが「機甲術」と呼ばれるサイバネティクス格闘技術を駆使してさまざまな強敵と戦う。ストーリーは脳やサイボーグのお話に繋がっていく。

▶けいおん!: かきふらいによる日本の4コマ漫画作品。私立桜が丘女子高等学校軽音部で唯・律・澪・紬の4人がバンドを組み、新入生の梓を加えた5人の日常を描いた作品。全人類が見るべき。

▶益川 敏英先生: 理論物理学者。「CKM行列 (Cabibbo-Kobayashi-Maskawa matrix)」や「小林・益川理論」で知られ、小林誠先生と共に2007年ノーベル物理学賞受賞。

▶望月 新一先生: 数学者。数論における重要な未解決問題として知られるABC予想を、自身の構築した宇宙際タイヒミュラー理論を用いて証明したとする論文を発表して話題になった。

▶漫画家が婚活で数学者と出会った話→ことり野デス子 さん(https://twitter.com/DEATHcotori

漫画家と異星人 漫画家が婚活で数学者と出会った話」でした!


質問、感想、問い合わせなどは以下Twitterあるいはメールアドレスまでお願いします。

Twitter #サイエンマニア

https://twitter.com/REN_SciEnTALK

研究者レンのもう1つの番組 SciEnTALK/サイエントークはこちら→ https://lit.link/scientalk

1シーズン1人のゲスト形式で、各エピソードは一区切りのチャプターとしてご利用いただけます。

流し聞きする場合は、エピソードを古い順に並べ替えていただくとシームレスに聞くことができます。

BGM

Future Sky/ SAKURA BEATZ.JP

Somehow/Khaim

https://www.khaimmusic.com/

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

SciEnMANIA/サイエンマニアBy 研究者レン