やるせな語学の英単語 WISE UP!

42. autumnー終わったんすか?


Listen Later

【内容紹介&確認問題】

① 古英語にはもともと夏と冬という単語が現代英語に続く形で使われていた。現代語の summer と winter の古英語で見られた綴りを答えよ。

② 古英語で「秋」を表す必要があったとき、hærfest という単語で表したが、この単語は現代英語ではどの単語になっていったか。(ちなみに、ドイツ語では現代も Herbst で「秋」を表す。)

③ autumn はラテン語 autumnus に由来し、古フランス語 autompne を経由し英語に入ってきた。チョーサーにも autumpne という綴りが見られる。一方、fall が「秋」として使われ出したのは、この単語をどのような語と共に使ったことがきっかけとされるか。

④ fall を「秋」の意味で使うようになったのは17世紀以降のアメリカ英語である。○か×か。

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

やるせな語学の英単語 WISE UP!By Yarusena-Gogaku