「話す・伝える」が楽しくなるコツ

437.言葉の境界線で関係性は「ダウンorアップ」 from Radiotalk


Listen Later

「なんで否定ばかりするの?」と
「否定された気がして、悲しい」の
違いが、すぐにわかりますか?



言葉はただの言葉ではありません。

言葉にも「境界線」を意識する事が大事です。


なぜなら
私たちは、言葉を受け取って

「心理的パーソナルスペースを守ってくれる人か
そうでないか」

を無意識に判断しているからです。


心理的パーソナルスペース
それを守ってくれないと感じる人と
同じ空間にいたいとは思いません

会うってなった時
「ワクワクする」
「早く会いたい」
「楽しみ」
「その人の元へ戻りたい」

とは感じられません


それって、ほんと自分的に最悪です



だからこそ
いつも使っている言葉に
境界線を持たせて
話す意識をしてみましょう!


誰でも知れば
すぐ使えますよ♪




#喧嘩 #口論 #1人になりたい #やどかりの法則 #一緒にいたい人 #責めてしまう #相手を不機嫌にさせてしまう #イライラさせてしまう人 #変わりたい
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

「話す・伝える」が楽しくなるコツBy そめいよしの