番組では皆様からの「お悩み相談」をお待ちしております!また、番組では皆様からの「ソリューション」をお待ちしております!
お悩み相談はこちらから解決策の提案はこちらから初めまして。
会社にいる苦手な人についてご相談させて下さい。
その人は気さくでいわゆるサバサバ系お姉さんなのですが、「こんなこと言ってごめんねぇ」と笑いながら本当に失礼なことを言ってきます。
「私正直だからさー」「あなたのこと心配だから聞くけど」と枕詞を付けたら何を言っても許されると考えているようです。
このような人を撃退する方法を教えて下さい。
よろしくお願いいたします!
【本日のご相談②】
こんにちは、はじめまして。モナカと申します。
ラジオにお便りなんか書いたことないのですが、ぜひ3人に相談したいことがあるのでお便りを出させていただきます。
私は今大学院生でつい最近まで就活をしていました。ありがたいことに、雰囲気の合う会社と、その会社よりも待遇面が良い会社からそれぞれ内定を頂きました。
そこでなのですが、どちらを選べばいいと思いますか?知り合いに相談すると、意見が別れるので、それぞれ経歴が違い、ある程度社会人の経験がある3人に相談したいです。
雰囲気の良い会社は、
・社員の雰囲気が良い
部活で言うと、テニス部男子な雰囲気です
・待遇面も全然悪くない
・やりたいと思ってる職種につける
・離職率が圧倒的に低い
という特徴があり、長く働けそうな環境です。
待遇面の良い会社は
・ゴリゴリの体育会系
サッカー部、アメフト部なかんじで、まささんをもっとガツガツさせたかんじです
・待遇面が圧倒的に良く、30代で1000万いきます
・離職率は恐らく雰囲気の良い会社よりも高いが、一般的な数値よりも少し高いくらい
・雰囲気の良い会社よりもやりがいのある仕事につける
・月平均残業時間30H
という特徴があり、多少きつくても給料がそこをカバーしてくれそうだなと思っています。
私の性格は、所謂「陽キャ」と友達から言われていますが、中・高ともにグループ関係なくだれとも話すような人でした。また、大学時代も都内のキラキラした会社(サイバーエージェントです。社名は読み上げないでください。)で長期インターンをやっていたが、大学院にも進むという面があり、個人的には陽も陰もある人だと自分のことを思っています。ですが、2つの会社のうちどっちの方が合うのかというと、雰囲気の良い会社です。
また、個人的にはワークライフバランスのとれた生活を送りたいのですが、正直年収がよければそこは我慢できるのかなと思ってます。が、実際に社会に出てないのでそこらへんが分かりません。なんとなく、待遇面が良い会社に傾きつつありますが、雰囲気の良い会社よりも大変なんだろうな、と思いつつ、雰囲気の良い会社に行くことになって何か嫌なことがあると「やっぱ待遇面の良いとこ選べば良かった」と思ってしまいそうです。
皆さん、それぞれのご意見を伺いたいです。よろしくお願いいたします。
(モナカさん)
・シャチコパス X公式アカウント
・のざのざ
・上水優輝
・マサ
・sowa