TechnoEdge-Side

#49 四月は君の歌(AI)


Listen Later

このページをウェブブラウザで見る: リンク

4月になりました。松尾がSuno V3とChatGPTを使ってでっち上げた架空のバンドによる架空のアルバムを音楽配信する企画がスタートして、嘘が誠になってしまいました。そんなことを中心にお届けしつつ、Apple Vison Proパーティー第2回のイベントレポートもしています。

▽ 番組からお知らせ

番組への感想や取り上げてほしいネタはTwitterのハッシュタグ「tedgeside」や、お便りフォームでお寄せください。お便りを採用させていただいた方はテクノエッジ特製グッズをプレゼントいたします。

https://forms.gle/jLdXLiYK6CJH5HiT9

▽ Weekly TOP 5
  • 第6位:「三体」劉慈欣の短編「流浪地球」無料公開中。4月7日まで | テクノエッジ TechnoEdge
  • 第5位:生成AIグラビアギャラリー | テクノエッジ TechnoEdge
  • 第4位:中国、政府機関のIT機器からインテルおよびAMDプロセッサ排除へ。ArmとRISC-V、国産Linux主流の新ルール制定 | テクノエッジ TechnoEdge
  • 第3位:次期iOS 18ではホーム画面のアイコン配置が自由になる?「最大級のアップデート」になる可能性 | テクノエッジ TechnoEdge
    • WWDC24は6月10日開催。AppleのAI戦略やVision ProのvisionOSに期待 | テクノエッジ TechnoEdge
    • 第2位:NVIDIA直提供のGeForce NOW、4月4日に日本でサービス開始。RTX 4080のUltimateプランも提供開始 | テクノエッジ TechnoEdge
    • 第1位:動画生成AI「Sora」のオープンソース版「Open-Sora 1.0」公開、AI同士を掛け合わせて高品質なAIを自律的に生み出す手法など重要論文5本を解説(生成AIウィークリー) | テクノエッジ TechnoEdge
    • ▽ イベントレポート

      イベント告知:Vision Proがドレスコードの「Apple Vision Proパーティー」第2回、秋葉原UDXで3月28日(木)開催。持っていなくても参加できます | テクノエッジ TechnoEdge

      ▽ お知らせ
      • アジア有数のI&T展示会『InnoEX』『香港エレクトロニクス・フェア』4月13日開幕 最先端技術と次世代スマート・ソリューション集結、巨大なアジア市場の玄関口 | テクノエッジ TechnoEdge
      • 新連載「AIだけで作った曲を音楽配信する」。生成AIが作り上げた架空バンド「The Midnight Odyssey」を世界デビューさせる、その裏側 | テクノエッジ TechnoEdge
      • ▽ 関連リンク
        • TechnoEdge-Side
        • テクノエッジ
        • テクノエッジ公式YouTube
        • テクノエッジ公式Xアカウント
        • 技術の手帖
        • カイ(@kai4den) / Twitter
        • Koya Matsuo(@mazzo) / Twitter
        • ...more
          View all episodesView all episodes
          Download on the App Store

          TechnoEdge-SideBy テクノコア