ミモリラジオ-自然の面白さを聴く

#5 美味と幻覚。キノコに踊るヒトの歴史〜キノコ編・その2【ミモリラジオ】


Listen Later

【謎だらけのキノコ編・2】キノコ3つのカテゴリー / 共生型・寄生型・腐生型 / 木と共存する共生型キノコ / 高級キノコはだいたい共生型 / 栽培難易度が高くて一攫千金のチャンス / 木とキノコで栄養をやりとり! / 進化したタイプの木と共生することが多い / 枯れ木を分解する腐生型キノコ / スーパーのキノコは大体これ / 「エリンギ」は学名だった / プレロータス・エェリインギィ… / ヨーロッパでは野生で生えている / 美味しそうな名前を差し置いてなぜか学名 / 虫に寄生する寄生型キノコ / 金より高い高級漢方!冬虫夏草  / 森や自然のバランスをととのえる / 虫が大発生したら、冬虫夏草も大発生! / 結果的にバランスが整う自然界の美しさ / マツタケと焼き物のおいしい関係 / めちゃくちゃ木を燃やしていた焼き物づくり / 木を切ったところにアカマツが生えて、そこにマツタケも生える! /  刺激的な毒キノコの世界 / なぜ毒を作るのかがよく分かっていない / 急に毒キノコ化する現象もある / 土を浄化するために植えることもある / 金山を探す人はキノコを観ていた / 使用禁止!ドラッグとしての毒キノコ / ヴァイキングは幻覚を見る毒キノコを食べて突撃していた / 旨味成分でもあるベニテングダケの毒 / 古代のマイタケピクニック / キノコ食べて楽しくなって踊っちゃう平安の人 / 笑いが止まらなくなった平安の人 / みやびなことですねぇ / マユツバな幻覚キノコ肯定論 / サバンナで幻覚見てる場合じゃない! / キノコを祀る菌神社(くさびら神社) / 神様がキノコで飢えから救った..のだが…? / バクチ!古代のキノコ栽培 / シロアリもキノコを育てている! / その名もオオシロアリタケ / 人が食べても美味しいキノコ / 沖縄で育つ珍しいシロアリキノコ / キノコ栽培はヒトよりシロアリが先! / おいしいキノコの「ホクト」とは何なのか / ガラス栽培からプラスチック栽培へ転換した会社 / 次回「キノコと生き物のかかわり」 / アリを操作するゾンビキノコが登場します。お楽しみに!

【備考】
第3回に配信したキノコ編のリメイク回。
音声・情報共にパワーアップしています。
全3回の配信です。
【今回の写真】
アミガサタケと思われます。
見た目はイマイチだけど絶品の高級キノコ。

共生型と腐生型のどちらもいけるハイブリッドキノコでもあります。

【番組へのご感想はこちら】

Twitter, Instagramにてハッシュタグ「#ミモリラジオ」と共にシェア頂けたら嬉しいです。

【出演】

・ノダカズキ(MIMORI代表, 自然観察家)

Twitter: ⁠⁠⁠⁠@mimori_noda⁠⁠⁠⁠

Instagram: ⁠⁠⁠⁠@yasou_king_ode⁠⁠⁠⁠

 

・Andy(MIMORI共同代表, Producer )

Twitter: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@andyutaro⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Instagram: ⁠@andyutaro⁠

 


 

【観森】

Instagram▶ ⁠⁠⁠⁠@mimori_yasou ⁠⁠⁠⁠

Twitter▶ ⁠⁠⁠⁠@mimori_yasou ⁠⁠⁠⁠

website▶ https://mimori.life

※収録に際しリサーチしておりますが、きままな自然トークのため厳密な考証は行なっておりません。  
※内容は諸説あります。


...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

ミモリラジオ-自然の面白さを聴くBy MIMORI