録音の肉声 - アートとテクノロジーのポッドキャスト

#5 手作業でできないことを3Dで補う(ゲスト:Akagawa Ayano)


Listen Later

アートとテクノロジーのポッドキャスト『録音の肉声』第5回目は、このポッドキャストのカバーアートを手掛けてくださった、3DCG作家のAkagawa Ayanoさんをお招きしています。3DCGに触れたきっかけ、フィジカルとバーチャルの行き来、長く取り組んできた写真と3DCGの共通点、目指している「原型師」の仕事などについてお伺いしました。


Akagawa Ayano

主に3Dプリンターを活用したフィギュア制作を行っている、札幌市在住の3DCG作家。リアリティと空想の境界を探求し、見る人に温かさや親しみを感じてもらえるような作品づくりを目指しています。


(1:00) Akagawaさんご紹介
(5:23) 3DCGとの出会い / きっかけは3Dプリンター / どうにかして大学に行きたかった2020年
(8:53) 仕上げ作業はめんどくさい / 出力の感動はいつでも新鮮
(13:17) 手先が不器用だったけど3Dならできた / 写真と3DCGの感覚の共通点
(21:34) 平面のビジュアル制作と立体の造形制作の相互作用 / 動画より静止画が好き
(25:17) 卒制:立体物のゾートロープ / 動きの一瞬を切り取る
(29:29) 原型師になりたい / 宣伝やコミュニケーションに苦労
(37:15) 制作者のSNSとの付き合い方 / 外国人から熱烈なDMがきた話
(42:12) 苦しみながらつくった作品はバレる / ネットワーキングしていこう


■🔗

Sapporo Media Arts Workshop 2020-2021
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/creativecity/event/202012/maws_lost2020.html

札幌の景観色
https://sapporocolor.jp/

Akagawaさんの作品は、録音の肉声Instagramの今回の投稿でご覧いただけます!⁠⁠⁠
https://www.instagram.com/rfv_podcast⁠⁠⁠


■🗣️
さの(編集者)
おか(アーティスト)


■📮

このポッドキャストは、⁠⁠⁠おおさか創造千島財団⁠⁠⁠の助成を受けて運営しています。

アートとテクノロジーに関して話を聞きたいこと、2人に話してほしいこと、こんなゲストに話を聞いてほしい、などありましたら、下記よりお気軽にメッセージください!⁠https://forms.gle/TiRiirNAUu7P6h6J8⁠

コメントもお待ちしております。


■📡

Linktree: ⁠⁠⁠https://linktr.ee/rfv_podcast⁠⁠⁠
Instagram: ⁠⁠⁠https://www.instagram.com/rfv_podcast⁠⁠⁠
X: ⁠⁠⁠https://x.com/rfv_podcast⁠
YouTube: ⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@rfv_podcast

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

録音の肉声 - アートとテクノロジーのポッドキャストBy 録音の肉声