今回はうまく音声を録音し忘れなかったので笑、
コラムコーナーのみを切り抜いてみました!
ライブの雰囲気もそのままに、
ゆるりとお楽しみいただけましたら!
▶︎Rin先生のインスタグラム
https://www.instagram.com/rinokarinab/
▶︎Hanamaru Group公式インスタグラム
https://www.instagram.com/hanamaru_group/
▶︎全てのリンクはこちら💁♀️
https://lit.link/RinAtelier
収録日:2021/11/19 12:30-50
インスタライブ 「Rin先生のりんごの木🍎」より収録
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
「ARTのとびら」とは?
教育者でありアーティストである
”Rinせんせい“こと井岡由実が主宰する、
花まるグループの芸術部門。
2008年から継続している
子ども向けワークショップAtelier for KIDsは、
「作品を作る」こと、
また「鑑賞する」ことを通して、
子どもたちの持っている
唯一無二の個性があらわれる環境を整え、
それをまるごと認め合うクラス。
「ART×教育」をテーマに
教育者の視点でデザインしたレシピを用いて、
アーティストのこころで、
子どもたちの「非認知能力」を育成します。
子どもと関わる大人に向け、
大人自身が自分と対話する時間を通して
自分らしい子育てや教育、
生き方に向き合うことを目指す
ワークショップや講演も実施しています。
#花まる学習会
#atelierforkids
#こころと頭を同時に伸ばすai時代の子育て
#artのとびら
#工作 #子育て
#アトリエラヂオ
△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲
▶︎ARTのとびら
https://www.hanamarugroup.jp/art-edu/
▶︎Atelier for KIDsへの参加お申し込みはこちらから
https://www.hanamarugroup.jp/art-edu/news.php
▶︎Hanamaru group
http://www.hanamarugroup.jp/hanamaru/
▶︎Atelier for KIDs公式LINE
https://page.line.me/787cibbb?openQrModal=true
▶︎「こころと頭を同時に伸ばすAI時代の子育て」実務教育出版
https://www.amazon.co.jp/dp/4788913240/ref=cm_sw_r_cp_api_i_QG7QWWC6TSAD6S56D3Y7?_encoding=UTF8&psc=1
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
▶︎Rin(井岡由実)プロフィール
奈良県生まれ
2001年児童精神科医の故稲垣孝氏とともに、心を病んだ青年たちへの専門的な対応に専心したのち、2004年花まる学習会取締役に就任。
2005年朝日小学生新聞で「国語のきほん」連載担当。その後『国語なぞぺ~』他を執筆。
2007年に芸術メセナとしてGallery OkarinaBを立ち上げ、自ら国内外での創作・音楽活動や展示を続けながら、「芸術を通した幼児期の感性育成」をテーマに「ARTのとびら」を主宰、教育×ARTの交わるところを世の中に発信し続けている。花まる学習会年中・年長向け教材開発に携わり、冊子「1年生になる前に」では、幼児期に伸ばしたい能力や感性の教育について論じる。
2019年からは小学校や保育園での出張授業や先生むけの研修を精力的に行っている。
子どもと保護者たちからは「Rinせんせい」と慕われている。
著書に「こころと頭を同時に伸ばすAI時代の子育て」実務教育出版ほか