いつものニュース

【6/23】 新しい世界秩序の創造とターニングポイントの到来


Listen Later

◎「プーチン大統領はアジアを混乱させるために訪れそして成功した」 NYT


◎プーチン大統領が北朝鮮とベトナムを訪問したことにより米国が抱える悪夢が現実のものとなったと米国エマニュエル駐日大使はニューヨークタイムズの取材に応じた中で「最悪の懸念が現実になりつつある」と発言した SPUTNIK


◎ロシアのプーチン大統領は、ナチスのソ連侵攻83周年を 迎え無名戦士の墓に花輪を捧げた


◎1941年6月22日宣戦布告なしにドイツ国防軍とドイツ同盟軍部隊は突如ソ連西側国境一帯に攻撃を開始した


◎ピアーズ・モーガン氏がジェフリー・サックス教授に「あなたは何故残虐なプーチン氏の肩を持つのか」と質問しサックス教授の答えは「多分アメリカを知り過ぎているからでしょう。第二次世界大戦後ヨーロッパにおける最初の戦争はアメリカによるベオグラードを78日間空爆し力で欧州国家の国境を変え米軍基地を作った。セルビアを破壊し飛び地としてコソボを作りバルカン半島南西部に半島最大のNATO基地であるポンドスティールを設置するというものだった。アフガン・イラク・シリア・リビア侵攻もどれも違法だ。ミンスク合意も無視をした。つまりアメリカはクリントン政権でこれを始め国境を破り不法に他国を爆撃する。これはNATOの任務だった」と語った


◎サックス教授はタッカー・カールソンとのインタビューで「プーチンはとても賢い。彼は非常に効果的にロシアを率いてきた彼はKGB出身であり米国が安全保証国家であることを理解しているCIA が絶対的な影響力を持つ国家になった。プーチンはそれを理解している」と述べた


◎スウェーデンは今年3月にNATOへの加盟が承認されてから米軍の兵士・車両・戦闘機など国内通過を無条件で許可。今回の協定で米軍はスウェーデン軍の基地17箇所に駐留することが可能になります pars today


◎ロシアのザハロワ報道官:「ヨーロッパへの危機はロシアから来るのではない。ヨーロッパにとって主な脅威は軍事・政治・技術・思想・情報の分野での米国への完全な依存である」


◎アゾフ隊長がインタビューにて「この戦争には勝てない。最強の戦士を失い、領土を失った。現在が2年半の中で最も危機的。アヴディフカの陥落も危機的であったが安定を取り戻し次の攻勢に進む交渉の必要はないといった間違った報道がなされているがどん底だ。今後さらに悪化する」と危機を語った


◎ゼレンスカ財団、小児性愛者に子供を売る臓器と引き換えにスペインメディアNewsFront非営利の反抑圧財団も報告書では8日子どもの誘拐:えれな・ゼレンス財団はウクライナの子どもたちを親から引き離しイギリスの小児性愛者に売っていると発表された


◎ゼレンスキー氏の元顧問で現在は敵対するアレクセイ・アレストヴィッチ氏はウクライナ大統領選に出馬する予定でウクライナ国民全員にゼレンスキー氏を追い出すよう呼びかけている「プーチン氏は私のライバルだが、その時が来れば握手する用意がある」


◎日本は対ロシア制裁の回避に関与したとして中国・インド・UAE・ウズベキスタン・カザフスタンの企業・団体に制裁を発動 SPUTNIK


◎日本政府が21日に発表した企業や個人に対しての制裁を中国の林剣報道官は「東京の決定は国際法に基づかない一方的制裁」と非難した


◎オリバー・ストーン監督は2016年日本の報道番組で「日本は文化だって素晴らしい国だ。ただ一つ問題がある。日本は昔持っていた主権がない。アメリカの衛星国であり人質なのです」と語った


◎ジンバブエがBRICS への加盟を正式に申請すると発表 BRICSNews


◎世界の原子炉の3分の1はロシアが建設している FT


◎マリ共和国はエネルギーに関してロシアのロスアトムとのパートナーシップを重要視していると同国の外務大臣が語った RIA NOVOSTI


◎石油埋蔵量トップのベネズエラがBRICS に正式加盟申請 BRICSNews


◎ニジェール、フランス軍追放後にフランスのウラン採掘会社を追放


◎ブルキナファソのトラオレ暫定大統領はイギリスはフランスと並んでナイジェリアとあふりか全体に問題を引き起こしている最大のプレーヤーであると繰り返し述べトラオレ氏は他のアフリカの大統領に正しいことに立ち上がるよう促している Africa Archives


◎CBS ニュースが9.11にサウジアラビアが関わっていた疑惑を報道し始めた


◎今年初めには駐米イスラエル大使館前でアメリカ空軍の航空兵が焼身自殺を図ったアーロン氏は「自分はこれ以上大量虐殺の共犯者になりたくはありません。フリー・パレスチナ!」と叫んだ後自らの身体に火を放ち命を絶ちました


◎米空軍エンジニアが「罪のない人々を虐殺するために使われる可能性のあるものに携わりたくない」と声明を発表し辞職


◎ハマスは勝っている foreign affairs


◎ホワイトハウスのカービー報道官は米国による武器供与の欠如に関するネタニヤフ首相の虚偽の主張はバイデン政権を傷つけるものであり我々はこれらの発言を遺憾に思う


◎イスラエルとヒズボラの戦闘によってレバノンが「もう一つのガザ」になってはならないと国連事務総長のアントニオ・グテーレス氏は警告する「中東紛争が拡大するリスクは現実的であり軽率な行動や誤算が国境をはるかに越え率直に言って想像を絶する大惨事を引き起こす可能性があるので、これを回避しなければならない」と同氏は国連本部で記者団に語った Al jazeera


◎ロシア、インドとの共同軍事展開に関する協定を承認/ この協定は両国の軍隊間の展開と兵站支援を規制することを目的としている。ミハイル・ミシュスチン首相は、ロシア国防省にインドとの協定の詳細交渉を命じた SPUTNIK India



日付/2024.6.23

企画/Tomoko Marutani

制作/Kazuo Mizoo


過去の音声/https://podcasters.spotify.com/pod/show/hf1e6srmdu



#いつものニュース

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

いつものニュースBy itsumononews