JCPサポーター@北区Podcast

#7-1 フェミニズムプログラミング教室やります!


Listen Later

○フェミニズムプログラミング教室について

この教室では、女性がのびのびとはじめてのプログラミングに挑戦できるよう女性講師と女性チューター陣がサポートします。対象はプログラミング経験がなく、パソコンの基本的な操作ができる中学生以上の方です。企画主旨をご理解いただける方なら、性別問わずご参加いただけます。持ち物はノートパソコンもしくはタブレットと充電器です。準備できない場合はご相談ください。

日時:8/21(日)15:00-17:00

場所:Tokyo12Haus(東京都北区)

参加フォーム:https://t.co/zKmCqb0qDE

そもそもフェミニズムプログラミング教室ってなんですか?/ソフトウェアエンジニアのななさんが講師/女性はITを学ぶ機会から遠ざけられてきた/コンピュータエンジニアの服?/ソフトウェアエンジニアではないと職場で思われる/最近ITパスポート受けました/応用情報技術者試験を受けたときのトイレの話

(Form) https://forms.gle/dRbjSwkuzyWNTbFK6

(Twitter) https://twitter.com/JCPS_kitaku

(関連リンク)

○朝日新聞EduA「女性教員向けプログラミング研修、スタートの背景は 「ITは男性の仕事」先入観変えるために」https://www.asahi.com/edua/article/14456040

○マイナビニュース「2010年、バービーはコンピュータエンジニアに転職 - 投票で決定」https://news.mynavi.jp/article/20100215-a040/

○ロイター通信「最新のバービー人形発売、職業はロボットエンジニア」https://jp.reuters.com/article/barbie-idJPKBN1JN0DL

○情報処理推進機構「試験区分一覧」https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/seido_gaiyo.html

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

JCPサポーター@北区PodcastBy JCPサポーター@北区