ミモリラジオ-自然の面白さを聴く

#7 世界に広がる「ネコ」の進化とサクセスストーリー〜イエネコ編その1【ミモリラジオ】


Listen Later

【ネコ編・その1】森にもいる。どこにでもいる。 / たまにキツネは痩せていてもネコは丸々 / ネコの学名はイエネコ (Felis catus) /  「侵略的外来種ワースト100」に登録されているネコ / 選りすぐりの強い生物たち / 現環境最強生物としてのネコ / 自然界でも社会でも強いネコ / なぜネコが「ワースト100」に入るのか? / ネコの歴史。どこから来たのか? / メソポタミア地域にて… / リビアヤマネコというイエネコの祖先 / 今も生きている!リビアヤマネコ / mimori radio恒例。めっちゃ過去に遡ります / 6000万年前、ネコとイヌは分かれていないかった / イヌネコ共通の祖先「ミアキス」 / 足して2で割ったのともちょっと違う… / 犬のような鼻、ネコのような足、そしてタヌキっぽさ / 木の上で暮らしていたミアキス / 3000万年前にイヌとネコに分かれていく / ネコグループはちょっとネコに近づく / プロアイルルス。意味は「ネコ以前」 / 2000万年前にもっとネコに近づく / ヒョウとネコを足した感じへ。 / プセウダエルルス。意味は「偽ネコ」 / 900万年前の寒冷期に、陸地を渡って北アメリカへ / 一部がサーベルタイガーになったりする / 200万年から300万年にも大移動 / 一番最新の系統がイエネコにつながる / 300万年から400万年前の系統がリビアヤマネコへ。 / 日本人とイエネコとの出会い / ネコがありがたがられる時と言えば…? / ネズミハンターが求められる弥生時代! / トムとジェリーの普遍性 / 人類とネコの出会いは、たった1万年まえ! / 農業の始まりと食糧の爆増 / そしてネズミが集まり、ネズミ狙いのヤマネコが集まった / ネコがヒトの隣人になり、慣れるネコも出てきた / そしてイエネコになった / 初期ネコの役割「ネズミハンター」 / 9500年前の時点でお墓が作られていた / だんだん「人との友達」になっていく / 古代エジプトではペット化! / イヌはネコよりも先に人のパートナーに / 犬は15000年前に痕跡が残っている / 農耕以前に狩りのパートナーだった / イヌの品種とネコの品種の違い / 機能重視のイヌ、可愛さ重視のネコ / 次回「侵略的外来種としての凄さ」

【参考リンク】
・ミアキス(イヌネコ共通の祖先) - Newton参照

 

・プロアイルルス(ギリシャ語で「ネコ以前」) - 古世界の住人参照

 

プセウダエルルス(ギリシャ語で「ニセネコ」)- 古世界の住人参照

【備考】
第6~8回に配信したイエネコ編のリメイク回。
音声・情報共にパワーアップしています。
【今回の写真】
黒猫と白猫
ヤマネコがイエネコになった家畜化というプロセス。
これも非常に複雑で面白い現象です。
いつか取り上げます。
【番組へのご感想はこちら】

Twitter, Instagramにてハッシュタグ「#ミモリラジオ」と共にシェア頂けたら嬉しいです。

【出演】

・ノダカズキ(MIMORI代表, 自然観察家)

Twitter: ⁠⁠⁠⁠@mimori_noda⁠⁠⁠⁠

Instagram: ⁠⁠⁠⁠@yasou_king_ode⁠⁠⁠⁠

 

・Andy(MIMORI共同代表, Producer )

Twitter: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@andyutaro⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Instagram: ⁠@andyutaro⁠

 


 

【観森】

Instagram▶ ⁠⁠⁠⁠@mimori_yasou ⁠⁠⁠⁠

Twitter▶ ⁠⁠⁠⁠@mimori_yasou ⁠⁠⁠⁠

website▶ https://mimori.life

※収録に際しリサーチしておりますが、きままな自然トークのため厳密な考証は行なっておりません。  
※内容は諸説あります。


...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

ミモリラジオ-自然の面白さを聴くBy MIMORI