JAPANESEだんだんPodcast -Japanese with YUKARI

72.人手が足りない(ひとでがたりない)/Japaneseだんだんpodcast


Listen Later

Script
おはようございます。日本語だんだんポットキャストのゆかりです。
いま、日本では、"人手が足りない"と言われています。
人手(ひとで)とは、人の手と書きます。
海にいる、星⭐️のかたちの生き物の、
"ヒトデ"とおなじ、発音ですね。
人手とは、はたらく人のことです。
足(た)りないとは、十分(じゅうぶん)ではないことですね。
たとえば、
「私たちの会社は、人手が足りません。
どんどん人がやめてしまいます。
ずっと、人手不足(ひとでぶそく)です。」
こんな会社はいやですね。
ほかにも、
「空港では人手が足りていません。
飛行機をふやしたいけど、人手が足りていないので、できません。」
といいます。
はやく、人手が足りているように、なるといいのですが・・日本の大きな問題ですね。
では、今日も最後まで聞いてくれて、だんだん、です。
また明日!
--------------------
Today's Keywords
□人手が足りない(ひとでが たりない)
not enough manpower
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

JAPANESEだんだんPodcast -Japanese with YUKARIBy YUKARI japanesepodcast