
Sign up to save your podcasts
Or
カラオケって多すぎじゃないですか?駅前にだいたい2,3店舗くらいはある気がする。しかもそれが24時間やってて、ご飯もお酒も出てくるし。居酒屋やバー、スナックにもあるし。狭い空間でものすごい効率的に稼いでる業種だと思ってましたがこのご時世で厳しそう…と思いつつなんだかんだみんな生き残っていてすごいですね。ちなみに日本初のカラオケボックスは1985年に岡山県に開店した「イエローBOXカラオケ広場」です。その店舗は船舶用貨物コンテナを改造して設置したもので、 当時のカラオケボックスは中古コンテナを流用したものが多く見られ、店舗設備も簡素なものであったそう。たしかに地方にいくとたまにコンテナっぽいカラオケ屋さん見るわ!カラオケビジネス自体は、そのまた10年前くらいからあったそうです。
※冒頭で「第九回」と言いまくっていますが、他の収録分との兼ね合いで順番が前後しちゃいました
00:00~ OP
【コンペHP】
ブラストラジオは、プランナーの都とUIデザイナーのおってぃによる、ゆるっと気ままに様々なテーマについてアイデアを出し合うブレストをするラジオです。■Twitter
E-mail:[email protected]
カラオケって多すぎじゃないですか?駅前にだいたい2,3店舗くらいはある気がする。しかもそれが24時間やってて、ご飯もお酒も出てくるし。居酒屋やバー、スナックにもあるし。狭い空間でものすごい効率的に稼いでる業種だと思ってましたがこのご時世で厳しそう…と思いつつなんだかんだみんな生き残っていてすごいですね。ちなみに日本初のカラオケボックスは1985年に岡山県に開店した「イエローBOXカラオケ広場」です。その店舗は船舶用貨物コンテナを改造して設置したもので、 当時のカラオケボックスは中古コンテナを流用したものが多く見られ、店舗設備も簡素なものであったそう。たしかに地方にいくとたまにコンテナっぽいカラオケ屋さん見るわ!カラオケビジネス自体は、そのまた10年前くらいからあったそうです。
※冒頭で「第九回」と言いまくっていますが、他の収録分との兼ね合いで順番が前後しちゃいました
00:00~ OP
【コンペHP】
ブラストラジオは、プランナーの都とUIデザイナーのおってぃによる、ゆるっと気ままに様々なテーマについてアイデアを出し合うブレストをするラジオです。■Twitter
E-mail:[email protected]