大学教員の呟きラジオ

#84 オススメ本:社会的心理学


Listen Later

〇〇心理学って沢山あります。その中で社会的心理学について書かれた本。著者は
亀田達也先生
渋谷のハロウィンはなぜ暴徒化した?
人を助ける時の考え方。複数人いると、誰かがやってくれるとあもう。責任の所在。
集団的浅慮
集団で話し合うことで安易な答えに着地すること。
沢山の人で意見を出し合っても最高の結果になるか分からない。
ピグマリオン実験
期待された人が期待通りの結果を出す。
教師の態度も変化。
フォールスコンセンサス効果
自分の意見が一般的であると認識する。
社会的創造性
より下方の集団と比較し、安心する
ステレオタイプ化
特定の集団に対して過度に単純化、画一化すること
囚人のジレンマ
相手が黙秘で3年、自白で不起訴、逆は無期懲役、両方自白で10年。自白した方が得。
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

大学教員の呟きラジオBy 郁雄 佐々木