女性と更年期の話

#9 帰沖すると思い出すカビの話と、血液検査から読み解く脂肪肝の深層心理


Listen Later

カンジダ膣炎を繰り返す方には、食生活の改善や生活環境の影響も大きいという話。


生理不順でピルを飲んでいる30代の方。

血液検査で脂肪肝が分かりました。

仕事の不安やストレスで食生活が乱れた結果の脂肪肝です。

働く上での参考になりそうな、お勧め本です。

「ドイツ人のすごい働き方 西村栄基著」

「気配りこそ最強の生存戦略である 西村僚子著」

不安を訴えて通院中の40代の方。自分の気持ちを書き出してみるジャーナリングを勧めたら、24時間ネガティブ思考に囚われていることが分かりました。

その方へお勧めした、幸せを引き寄せる感謝ワークの本

「ザ・マジック ロンダ・バーン著」



ーーーーーーーーーーーーー

このPodcast番組「女性と更年期の話」では、更年期医療が大好きな産婦人科医師 沢岻美奈子が、日々のクリニックでの診療を通して考えていること、いろいろな女性の更年期にまつわるリアルなお話をお伝えします。

ーーーーーーーーーーーーー

📮リスエスト募集中📮

こんなこと聞きたい、とか、励ましのメールは↓↓までお待ちしています!

takushi375 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠[email protected]⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


沢岻美奈子 女性医療クリニック

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://takushiminako.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


Instagram フォローお願いします!

⁠@takumina_clinic⁠

⁠https://www.instagram.com/takumina_clinic/

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

女性と更年期の話By 沢岻美奈子女性医療クリニック 院長 産婦人科医 沢岻美奈子