本とくらしと哲学と|明け方のエコール(l'école à l'aube)

#9 ソトのガクエンのプレゼミ(3日目/最終日)「國分功一郎『暇と退屈の倫理学』を読む」⑨「プレゼミ最終回:退屈のなかで退屈しながらも楽しむのが人生」


Listen Later

三日間にわたり行ってきました、ソトのガクエン「現代思想コース(哲学的思考養成ゼミ)」のプレゼミ(2/5, 2/12, 2/19)、最終日の様子をお届けします。今回でソトのガクエンのプレゼミは最終回となります。


國分功一郎さんの『暇と退屈の倫理学』第五章「暇と退屈の哲学」を一文ずつ音読しながら、皆さんと議論しています。今回は、第五章「暇と退屈の哲学」258~271ページを読み、『暇と退屈の倫理学』でもっとも重視される退屈の第二形式について議論しています。


【内容】

退屈と気晴らしの絡み合うパーティー/暇の第二形式における引き留めと空虚放置/空虚は根源的に在るのか、空虚がその場で生成するのか/暇ではないが退屈している状態って謎なこと?/退屈の第二形式のポイント/日常的な習慣や見方を超える、壊す見方を身につけること/「ファイトクラブ」再び~勉強しないと殺すぞという教養/読者と共にある『暇と退屈の倫理学』


【参加者】

小林卓也(@ソトのガクエン)、ミサカさん、ムライさん、カザマさん


◎現代思想コース(哲学的思考養成ゼミ)の基礎ゼミ・古典読解ゼミの参加者を現在募集中です。

詳細については下記のnoteもしくはPeatixをご覧ください。

https://note.com/dehors_org/circle

https://dehors-org.peatix.com/


...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

本とくらしと哲学と|明け方のエコール(l'école à l'aube)By académie en dehors