9.mp3
「えーそれでは定刻となりましたので、本日未明および早朝に発見された遺体に関する捜査状況についての記者会見を行います。」
報道記者やカメラで埋め尽くされていた金沢北署の二階にある会議室で記者会見は始まった。主要通信社および新聞社、並びに地方メディアが総出の記者会見。県警始まって以来の大規模な会見の様相だ。
会見席に座っているのは、県警本部長の朝倉と警務部長の別所、そして警務部総務課長の中川の三名である。
朝倉は記者席を見つめ、滑舌良く話し始めた。
「冒頭、皆様に一点謝罪をしなければならない事があります。」
この朝倉のひと言に会見場はしばらくざわついた。朝倉はそれが収まるのを確認して話し始めた。
「我々警察は、迅速な情報の公開を旨としておりますが、本件に関して通報から会見に至るまで十時間という時間がかかった事をまずお詫び申し上げます。」
そう言うと朝倉と別所、中川の三人は立ち上がって記者たちに深々と頭を下げた。
一斉にフラッシュが浴びせられ、そのため会見場内は真っ白になった。
三人は再び席に座り、本部長がマイクを持って再び話した。
「会見に至るまで十時間という時間がかったのは理由があります。これから本件の捜査状況と併せて皆様にご報告申し上げます。」
朝倉はマイクを隣に座っている総務課長の中川に渡した。
「えー警務部総務課長の中川です。本件についてご説明申し上げます。本日午前0時2分。男が小屋で倒れていると付近住民より通報がありました。即座に付近の駐在所並びに所轄へ現場に急行するように伝え、午前0時30分、通報者の保護を致しました。その10分後、所轄警察署の捜査員が合流。現場にて二体の男性の遺体を発見するに至りました。えー片方の遺体は頭を鈍器のようなもので複数回殴打された跡があり、もう片方は頚部を鋭利な刃物で何度か刺された跡が確認されております。二体とも遺体の損壊状況がひどく、未だ身元の特定には繋がっておりません。現在司法解剖を行っておりますので、死因は現段階では特定されておりません。また、同日午前6時半頃、えー本日の事でありますが、熨子山山頂付近を通りがかった男性から男女二名が倒れているとの通報がありました。こちらも現場へ急行し捜査致しましたところ、頭を鈍器のようなもので何度か殴打した跡がある遺体を二体確認しました。こちらについては遺留品の分析から身元が判明しましたのでご報告致します。
遺体の身元は間宮孝和、二十五歳、男性。住所は金沢市鳴和。勤務先は兼六広告株式会社。広告代理店の社員であります。またもう一方の遺体の身元は桐本由香、二十三歳 女性。こちらも間宮と同じ会社に勤務する社員であります。住所は金沢市田上。この二人の遺体の状況は未明に発見された遺体と同じような損壊状況でありました。未明の事件と早朝の事件はその殺人の手口が極めて特徴的で、共通する点が多い事から同一犯の連続殺人事件と判断し、本日午前7時、ここ金沢北署に熨子山連続殺人事件捜査本部を設置。捜査を行っておりました。そして捜査本部設置から30分後の午前7時半頃に犯行に使われた凶器と思われるものが発見されました。ひとつはサバイバルナイフ。もうひとつはハンマーです。鑑識にて分析を行った結果、その凶器のうちサバイバルナイフから犯人のものと思われる指紋が検出されています。」
中川は手元の資料をまとめて、次の資料を用意し大きく深呼吸して続ける。
「未明の殺害現場には多数の物証が残されておりました。犯人が使用したと思われる車輌。指紋等々。しかし、山の中で起こった未明の事件のためそれらを収集し分析するには時間がかかりました。よって今この時間にこの場所での記者会見という形で皆様にご報告となった訳であります。肝心の被疑者に関しては総合的に判断して一名の人間に絞られております。」
中川は冷静に記者たちに対して淡々と発言をしていたが、ここで言葉に詰まった。
それを見た警務部長の別所は中川の方を見て頷く。
中川も別所を見て発言を続けた。
「えー、被疑者の公表を致します。」
中川は一枚のA4サイズに拡大された顔写真を記者席に向けて見せた。
「本名一色貴紀。金沢市在住、三十六歳男性。当警察本部刑事部長であり現役の警察官です。」
一瞬、会見場は水を打ったように静まり返った。続けて周囲は騒然とし怒濤のようにシャッター音が響きフラッシュの洪水となった。われ先にとこの情報をいち早く伝えるために会見場から飛び出していく記者も少なくなかった。
「警察としましては裁判所に対して逮捕令状を請求し被疑者の逮捕に全力を挙げております。」
中川はそう言うとマイクを朝倉に渡した。
朝倉は報道陣をまっすぐ見つめて冷静に話し始めた。
「今程も中川の方から申し上げた通り、現在被疑者として捜索の対象となっているのは、我が県警の刑事部長であります。先ずは地域住民の皆様方にご心配をお掛けしておりますことに深くお詫び申し上げます。被疑者は未だ逮捕に至っておりません。付近を逃亡していることも考えられます。被疑者は警察官故、拳銃を携行している事も考えられます。地域住民の皆様方には、特に外出について充分に注意なされる事を望みます。また、彼と思われる男を目撃した際は近寄らず、速やかに警察まで通報ください。警察は被疑者の逮捕に全力を上げてまいります。地域住民の皆様のご理解とご協力をお願い致します。今般、警察内部からこのような重大事件の被疑者を出すに至った事に対して誠に申し訳ございません。」
朝倉はマイクを置き、再び立ち上がって騒然とする報道陣に向かって深々と頭を下げた。
「えー警察からの事件に関する説明はこれで終了です。記者の方々の質問をこれより受けさせていただきますので、質問のある方は挙手にてお願い致します。こちらから指名致しますので質問してください。」
進行役の職員がこう言うと、会見場の報道陣は一斉に手を挙げた。その中から一名の記者が指名される。
「毎朝新聞の林です。現役警察幹部が起こしたと見られる連続殺人事件ということですが、まず容疑者はどのような人物なのでしょうか。また、国民の治安を守るべき警察という組織から、このような重大事件の容疑者を出してしまったことについて、警察としてどのような責任を取るつもりなのでしょうか。」
これに対して朝倉本部長が答えた。
「えー被疑者である一色貴紀ですが、その勤務実績は極めて優秀であります。また、当警察本部内での評判も良い模範的な人物でした。特にこれと言ったトラブルのようなものも抱えている様子はなく。私どももこの件に関しては慎重に捜査致しました。しかし今回物証等を総合的に分析した結果、彼を被疑者と判断致しました。現在はその逮捕に全力を挙げております。現役の警察幹部が被疑者ということに関しては、過去にも例のない事態であることから正直申しまして非常に困惑しております。また、我々警察の責任に付いてですが、先ずは被疑者の確保が先決と考えております。事件の解決に一定のめどがついた段階で、私としては何らかの責任を取ることを考えております。」
質問は続く。
「東京テレビです。えー冒頭、事件発生から記者会見まで時間を要したことに付いて本部長からお詫びとしてのコメントがありましたが、やはり容疑者が現役警察幹部であるということで警察内の調整に時間がかかったことが要因であると考えて良いのでしょうか。」
この質問には別所警務部長が簡潔に答えた。
「はい。そのように受け止めてくださって結構です。」
「北陸新聞の黒田です。えー事件発生当時から容疑者とは連絡がとれなかったのでしょうか。容疑者である一色貴紀は現役の警察幹部です。連絡がつかない時点で不審だと思わなかったのでしょうか。また緊急時の連絡体勢や職員の所在を把握する点に付いて不備はなかったのでしょうか。」
警務部長の別所は一瞬眉間に皺を寄せた。朝倉の顔を見るとかれは頷いている。別所は朝倉の意図を組んだ形で、一切の情報を包み隠さず報告した。
「警察においては事件発生時には必ず警察無線でそのことを知らせる体勢となっております。この無線は管内の全警察に伝わります。しかし勤務時間外は緊急の場合のみ担当者および責任者に携帯電話で連絡を取ることとなっています。今回事件が発生した当時、被疑者に対して何度も連絡を取ろうと試みました。しかし電源が切られており一切繋がらない状況でした。そこで彼の住居に警察官を派遣しましたが、既に彼はそこにはいませんでした。職員の所在把握に付いては、プライベートに職員同士がおおよそどういう行動をするかをお互いに把握する体勢となっていますが、これにあまり立ち入るとプライバシーの問題等がありますので極めて難しい問題です。当県警では警察官の私用車にもGPSを搭載しその所在の把握を行う計画がございますが、現在のところまだそれは実現しておりません。現在は被疑者が所有する携帯電話から発生される微弱な電波をキャッチすることで彼の位置情報を取得するよう務めておりますが、それも昨日の20時から電源が切られておりその特定には時間がかかる状況となっています。また、連絡がつかなかったことに不審を抱かなかったかとの質問でしたが、不審というよりも一体どうしたんだろうかと、純粋に不思議に思っただけでした。今までの彼の仕事ぶりのなかで、連絡がとれないということは前例が全くなかったからです。」
質問した黒田記者はどこか合点が行かない表情だったが、これ以上質問はしなかった。
この後も質疑応答が続いた。時計が10時40分を指す頃に会見は終了した。
現在警察内において明らかになっている情報を全て公表し、今後も新たな情報が入り次第公表することを約束することで、紛糾するかと思われた記者会見は案外スムーズに終了し、記者たちは会見場を後にし始めた。
会見席に座っていた朝倉たちも席を離れようとしたとき、総務課の職員がこちらに足早にやってきて中川課長に耳打ちした。
「松永理事感が署長室にお見えです。本庁から十名のスタッフを連れてきています。11時から捜査本部で会議を開きたいとのことです。」
【公式サイト】
http://yamitofuna.org
【Twitter】
https://twitter.com/Z5HaSrnQU74LOVM
ご意見・ご感想・ご質問等は公式サイトもしくはTwitterからお気軽にお寄せください。
皆さんのご意見が本当に励みになります。よろしくおねがいします。
すべてのご意見に目を通させていただきます。
場合によってはお便り回を設けてそれにお答えさせていただきます。