いつものニュース

【9/22】アメリカ占領政策で洗脳教育され軍国主義を復活させようと日本を語るトリックプロパガンダ


Listen Later

◎国連総会でドイツの演説は21時となり会場は閑散としその次に演説したのは日本の首相であった。岸田首相は演説でいつでも前提条件なしに金正恩委員長と直接会う用意があると表明し安全保障理事会におけるアフリカ代表の拡大および常任理事国と非常任理事国の増加を支持した


◎訪問先のNYでは岸田首相は保険分野でリーダーシップを発揮したとしてゲイツ財団より受賞を受けた msn


◎現地時間9月20日国連総会のためニューヨーク訪問中の岸田総理大臣はアトランティックカウンシル主催の「グローバル市民賞」授賞式に出席しました 外務省


◎岸田内閣の支持率25% 「岸田首相に早く辞めてほしい」51% mainichi


◎EUのウルスラ・フォン・ディアライエン氏はグローバル市民賞授与時にスピーチを行った「あなたは被爆者の話を聞いて育ち我々も同じように過去を見つめ未来に生かそうと思う。許されざるロシアは再び核兵器を使用すると脅している」と述べた


◎過去にプーチン大統領は「非核国に核兵器を使った唯一の国が米国である」と述べておりザハロワ報道官はライエンが広島の原爆投下の話にロシアを持ち出したことに憤りを感じている


◎ニューヨークの国連総会の合間にラブロフ外相が議長を務めるBRICS会議が突然の緊急会議を開催した


◎ラブロフ外相は国連のグテレース氏と会談し国連機関の代表がウクライナに関する政治的な取り組みに巻き込まれるのを防ぐよう求めマキシム・グリゴリエフの著書「ウクライナの人道に対する罪」とドキュメンタリービデオ「ドンバスの子どもたち」を手渡した Tass


◎「ウクライナの国境を戻すことを平和解決とするものがいるがウクライナ政府はこれまで繰り返しこの領土の住民を粛清すると公言しており法的に物理的に殲滅させるとしている。このキエフの行動を西側諸国は支援してきたのだ」とラブロフ外相は国連安保会議で述べた


◎ハンガリー外相はスーダンの人道危機緩和のためにウクライナの穀物を1トン届けるため350万ドルを寄付したがそれらは今だに届いていないと今回の国連総会で伝えています。飢餓に苦しむアフリカのスーダンへ送るのを妨害しているのはウクライナです。


◎ジョージ・ソロスの息子アレクサンドル・ソロスがモルドバ大統領のマイア・サンドゥと一緒に撮った写真を投稿した。サンドゥは90年代のソロス財団のモルドバの代表でありEU加盟に憧れ今は自国モルドバに米兵を派遣させ演習を行っている


◎沖縄の玉木デニー知事がこくて人権理事会で「日本の急速な軍備増強は台湾に近い沖縄諸島の住民を心配させている。住民に何も説明せず理解を求めることもなく岸田政権は計画をたて実行を急いでいる。第二次世界大戦中に経験したような恐ろしい体験を沖縄の人達に決してさせてはならい」と演説をした。これに対し我那覇氏は産経新聞に「沖縄と本土の分断を図るプロパガンダに加担する行為」と産経新聞にコメントを寄せた


◎霧島演習をはじめとした日米訓練は「住民を危険にさらす」市民団体が中止を申し入れ KKB 鹿児島放送



日付/2023.9.22

企画/Tomoko Marutani

制作/Kazuo Mizoo



# 国連総会

#岸田首相

#ウルスラ

#ラブロフ外相

# ハンガリー外相

#モルドバ

#デニー玉木

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

いつものニュースBy itsumononews