
Sign up to save your podcasts
Or
◎ガザと広島:世界各国のXユーザーがガザと広島の写真を投稿しています。イスラエル軍がガザに投下した爆弾の火量は第二次世界対戦中のロンドン空襲や広島・長崎への原爆投下を上回っています parstoday
◎コロンビア大学の学生たちはイスラエルによるガザへの大量虐殺に対し抗議活動を続けています。米国のユダヤ人ロビー団体が学生たちに停学や将来の就職と雇用を脅迫するなどデモを阻止するよう動いてきましたが学生たちは大学とイスラエルの虐殺終了を要求し続けています
◎「ハマスと交渉しないなら国を焼き尽くす」イスラエルのテルアビブ市内で抗議活動を行う人質の家族が度重なる救出作戦の失敗により人質の35人がすでに死亡し生存者は66人となっておりイスラエル市内ではガザでの停戦と交渉による解決を求める声が高まっている
◎ハマス軍事部門アルカッサム旅団はガザ地区で最近遺体が発見されたイスラエル捕虜6人の動画を公開しました。動画にはネタニヤフ首相が捕虜の命を無視していることに対し抗議する様子が映っています Parstoday
◎タイムズ・オブ・イスラエル紙には当時ハマス側は10月9・10日にイスラエル軍がガザ地区に入らないことを引き換えに全ての人質を解放すると申し出たがイスラエル政府はこれを拒否したと記録されています THE TIMES OF ISRAEL
◎東方経済フォーラムにてプーチン大統領の発言:「以前にも言いましたがお気に入りの米大統領選挙の候補者を挙げるとすればバイデン氏だと私は言いましたが今回彼は選挙戦に参加していない。彼はハリスを支持するよう勧めただから私たちはハリス氏を支持するつもりだ。彼女の笑い声は本当に魅力的で全てが順調であることを表している」「トランプはロシアに対して彼以前のどの大統領よりも制限と制裁をロシアに課しました」
*プーチン大統領は今年初めにも「トランプ氏よりバイデン氏がいい。理由はバイデン氏はトランプ氏より経験豊富で予測可能だ」と述べている
◎東方経済フォーラムに参加したマレーシアのアンワル首相:「パレスチナの全ての問題は植民地化から始まり1948年のナクバから始まった。パレスチナ人が二級市民としてではなく人間として扱われる時がきたんだ」と語った
◎ベラルーシの放送では日本の諜報員(日本語学校職員)は軍事インフラ・ウクライナとの国境情勢・国内情勢に関する情報を収集していたマサトシ・ナカムラが拘束され「東京からのサムライの失敗」と報道されている
*筑波大学名誉教授 遠藤誉氏は日本政府・法務省公安調査庁は一般人にスパイをさせ出張ついでに情報収集をさせているという。大学教員でもある自身も頼まれたが断った経験があるという
◎林官房長官は5日の記者会見で50代の日本人男性が7月9日ベラルーシ当局に国内法違反で拘束されたと明らかにした jiji
◎ルカシェンコ大統領はロシアとの協力を拒否するよう助言を受けていると発言していたがベラルーシはその申し出を99%受け入れることはできないと返答したというルカシェンコ氏誕生日の8月30日を迎え「私は権力の座に長く居すぎたかもしれないがベラルーシを守れるのは私しかいない」と語った
◎ウクライナ議会イリーナ・ベレシュチュク副首相辞任
◎在日ウクライナ大使コルンスキー氏は3日靖国神社を参拝したと大使館がXに投稿しました。この日はロシアの対日戦勝記念日でそれに合わせられたものとみられます。しかし靖国神社の歴史観はウクライナの価値観の共有を謳う西側諸国が真っ先に反対するものでこのポストは現在削除されています Pars today
◎米紙WSJ・WP・NYTの記者数名がロシアへの入国を禁止された8月28日のロシア連邦外務省の報告より
◎「ロシアは西側諸国と違い私にシナリオを支持しようとしたことはない」スコット・リッター氏(元米海兵隊情報将校):私は2020年4月からRT(ロシアントゥデイ)外部寄稿者ですが私とRTとの契約では自分が制作するコンテンツのトピックの決定責任は私にあり私自身はフリーのジャーナリストであり、それ以上それ以下でもないと語った
◎元米軍スナイパーのダニエル・ハリス氏は市民権を求めロシアに移住:「私は米国陸軍にいて世界中の多くの惨状を目の当たりにしアメリカの攻撃的政策を支持できない。ウクライナと同盟に対する戦争でロシアを助けたいと語る
◎フランスでのテレグラムCEO逮捕のは意義に米国務省がいると1日前に発言していたマイク・ベンツ氏がタッカー・カールソンのポッドキャストでテレグラムCEO逮捕の内容を解説する The Gatewaypundit
◎プーチン大統領:「ワシントンは火遊びをしていると警告」米政権はバイデン 退任前に第三次世界大戦を引き起こそうとしており米国政府は大規模な戦争を行える国を世界中で探している」
◎ラブロフ外相:「イスラエルとウクライナは同じアジェンダで動いている両国とも大規模な地域戦争を引き起こそうとしている」
日付/2024.9.6
企画/Tomoko Marutani
制作/Kazuo Mizoo
過去の音声/https://podcasters.spotify.com/pod/show/hf1e6srmdu
#いつものニュース
◎ガザと広島:世界各国のXユーザーがガザと広島の写真を投稿しています。イスラエル軍がガザに投下した爆弾の火量は第二次世界対戦中のロンドン空襲や広島・長崎への原爆投下を上回っています parstoday
◎コロンビア大学の学生たちはイスラエルによるガザへの大量虐殺に対し抗議活動を続けています。米国のユダヤ人ロビー団体が学生たちに停学や将来の就職と雇用を脅迫するなどデモを阻止するよう動いてきましたが学生たちは大学とイスラエルの虐殺終了を要求し続けています
◎「ハマスと交渉しないなら国を焼き尽くす」イスラエルのテルアビブ市内で抗議活動を行う人質の家族が度重なる救出作戦の失敗により人質の35人がすでに死亡し生存者は66人となっておりイスラエル市内ではガザでの停戦と交渉による解決を求める声が高まっている
◎ハマス軍事部門アルカッサム旅団はガザ地区で最近遺体が発見されたイスラエル捕虜6人の動画を公開しました。動画にはネタニヤフ首相が捕虜の命を無視していることに対し抗議する様子が映っています Parstoday
◎タイムズ・オブ・イスラエル紙には当時ハマス側は10月9・10日にイスラエル軍がガザ地区に入らないことを引き換えに全ての人質を解放すると申し出たがイスラエル政府はこれを拒否したと記録されています THE TIMES OF ISRAEL
◎東方経済フォーラムにてプーチン大統領の発言:「以前にも言いましたがお気に入りの米大統領選挙の候補者を挙げるとすればバイデン氏だと私は言いましたが今回彼は選挙戦に参加していない。彼はハリスを支持するよう勧めただから私たちはハリス氏を支持するつもりだ。彼女の笑い声は本当に魅力的で全てが順調であることを表している」「トランプはロシアに対して彼以前のどの大統領よりも制限と制裁をロシアに課しました」
*プーチン大統領は今年初めにも「トランプ氏よりバイデン氏がいい。理由はバイデン氏はトランプ氏より経験豊富で予測可能だ」と述べている
◎東方経済フォーラムに参加したマレーシアのアンワル首相:「パレスチナの全ての問題は植民地化から始まり1948年のナクバから始まった。パレスチナ人が二級市民としてではなく人間として扱われる時がきたんだ」と語った
◎ベラルーシの放送では日本の諜報員(日本語学校職員)は軍事インフラ・ウクライナとの国境情勢・国内情勢に関する情報を収集していたマサトシ・ナカムラが拘束され「東京からのサムライの失敗」と報道されている
*筑波大学名誉教授 遠藤誉氏は日本政府・法務省公安調査庁は一般人にスパイをさせ出張ついでに情報収集をさせているという。大学教員でもある自身も頼まれたが断った経験があるという
◎林官房長官は5日の記者会見で50代の日本人男性が7月9日ベラルーシ当局に国内法違反で拘束されたと明らかにした jiji
◎ルカシェンコ大統領はロシアとの協力を拒否するよう助言を受けていると発言していたがベラルーシはその申し出を99%受け入れることはできないと返答したというルカシェンコ氏誕生日の8月30日を迎え「私は権力の座に長く居すぎたかもしれないがベラルーシを守れるのは私しかいない」と語った
◎ウクライナ議会イリーナ・ベレシュチュク副首相辞任
◎在日ウクライナ大使コルンスキー氏は3日靖国神社を参拝したと大使館がXに投稿しました。この日はロシアの対日戦勝記念日でそれに合わせられたものとみられます。しかし靖国神社の歴史観はウクライナの価値観の共有を謳う西側諸国が真っ先に反対するものでこのポストは現在削除されています Pars today
◎米紙WSJ・WP・NYTの記者数名がロシアへの入国を禁止された8月28日のロシア連邦外務省の報告より
◎「ロシアは西側諸国と違い私にシナリオを支持しようとしたことはない」スコット・リッター氏(元米海兵隊情報将校):私は2020年4月からRT(ロシアントゥデイ)外部寄稿者ですが私とRTとの契約では自分が制作するコンテンツのトピックの決定責任は私にあり私自身はフリーのジャーナリストであり、それ以上それ以下でもないと語った
◎元米軍スナイパーのダニエル・ハリス氏は市民権を求めロシアに移住:「私は米国陸軍にいて世界中の多くの惨状を目の当たりにしアメリカの攻撃的政策を支持できない。ウクライナと同盟に対する戦争でロシアを助けたいと語る
◎フランスでのテレグラムCEO逮捕のは意義に米国務省がいると1日前に発言していたマイク・ベンツ氏がタッカー・カールソンのポッドキャストでテレグラムCEO逮捕の内容を解説する The Gatewaypundit
◎プーチン大統領:「ワシントンは火遊びをしていると警告」米政権はバイデン 退任前に第三次世界大戦を引き起こそうとしており米国政府は大規模な戦争を行える国を世界中で探している」
◎ラブロフ外相:「イスラエルとウクライナは同じアジェンダで動いている両国とも大規模な地域戦争を引き起こそうとしている」
日付/2024.9.6
企画/Tomoko Marutani
制作/Kazuo Mizoo
過去の音声/https://podcasters.spotify.com/pod/show/hf1e6srmdu
#いつものニュース