
Sign up to save your podcasts
Or
だって、学校に行ってないのは子供なのに
あの子が元気を取り戻してくれれば・・・
子供を自立させるのが親の責任じゃないの?
という疑問が湧いてきそうな内容ですよね。
その気持ちよ~くわかります。
僕も人生において悩みに悩んで
どん詰まっていたときは
相手が問題じゃないってどういうことやねん!
と余計にもやもやとグルグルが
大きくなったものでした。
でも、今なら相手は問題じゃないということは
100%理解できます!!!
(そう思えない瞬間もあるけど)
相手の問題をどうにかしようとしても
問題は解決できないようにできています。
解決できないどころか
更なる悪化へ誘う可能性を高めるでしょう。
問題の所在を見極められれば
本質的な解決は満たしたも同然。
自分は自分の問題に取りかかり
子供の問題は子供に委ねることで
子供は自分の問題と必然的に向き合って
自分の人生を生きていくことになります。
まぁ、ここが最初は頭で理解するのも難しいし
頭でわかっても現実に落とし込むがまた難しいところ。
とはいえ、本質的な解決のためには
避けては通れないところですので
なるべくわかりやすく
具体的にお伝えしました。
不登校引きこもりを
本質的に解決していきたいぞ✊
という人は最後までどうぞ!
【期間限定】
公式LINE友だち追加で
不登校引きこもり解決のための
三種の神器【動画セミナー】を
🎁無料プレゼント🎁
↓
https://lin.ee/UwRNhPR
だって、学校に行ってないのは子供なのに
あの子が元気を取り戻してくれれば・・・
子供を自立させるのが親の責任じゃないの?
という疑問が湧いてきそうな内容ですよね。
その気持ちよ~くわかります。
僕も人生において悩みに悩んで
どん詰まっていたときは
相手が問題じゃないってどういうことやねん!
と余計にもやもやとグルグルが
大きくなったものでした。
でも、今なら相手は問題じゃないということは
100%理解できます!!!
(そう思えない瞬間もあるけど)
相手の問題をどうにかしようとしても
問題は解決できないようにできています。
解決できないどころか
更なる悪化へ誘う可能性を高めるでしょう。
問題の所在を見極められれば
本質的な解決は満たしたも同然。
自分は自分の問題に取りかかり
子供の問題は子供に委ねることで
子供は自分の問題と必然的に向き合って
自分の人生を生きていくことになります。
まぁ、ここが最初は頭で理解するのも難しいし
頭でわかっても現実に落とし込むがまた難しいところ。
とはいえ、本質的な解決のためには
避けては通れないところですので
なるべくわかりやすく
具体的にお伝えしました。
不登校引きこもりを
本質的に解決していきたいぞ✊
という人は最後までどうぞ!
【期間限定】
公式LINE友だち追加で
不登校引きこもり解決のための
三種の神器【動画セミナー】を
🎁無料プレゼント🎁
↓
https://lin.ee/UwRNhPR