
Sign up to save your podcasts
Or


橋がなかったころのインド
大河ガンジス川のガート(沐浴場)で沐浴する人たちが対岸を眺めながら、
私はこれが「彼岸」の考え方だと思っています。
仏教の「彼岸」とは、苦しみ多き「此の岸」を私たちの智恵や行いによって、幸せと思い、平安と思える世界を作り上げることの大切さを説いています。
もうすぐお彼岸です。
ちなみに、山中伸弥先生を頭に世界に先駆けたiPS治療の臨床治療が始まって8年以上が経ちました。
私たちは、このお彼岸を契機として、置かれた場所で、自分にできる方便で「幸いなる彼岸」をつくる意思を心に留め置きたいものです。
合掌
和歌山県紀の川市 瑞宝山不動寺
不動坊 良恒
田舎坊主シリーズ第六弾
「田舎坊主の合掌」https://amzn.to/3BTVafF
各ネット書店、全国の主要書店で発売中です。
「田舎坊主の七転八倒」https://amzn.to/3RrFjMN
「田舎坊主の闘病日記」https://amzn.to/3k65Oek
「田舎坊主の愛別離苦」
「田舎坊主の求不得苦」 https://amzn.to/3ZepPyh
電子書籍版は
・アマゾン(Amazon Kindleストア)
・ラクテン(楽天Kobo電子書籍ストア)
にて販売されています
日々感じる手をあわすことの大切さ
見逃しがちな感謝の心
50余のエッセイが気づかせてくれるかもしれません
By 田舎坊主 森田良恒橋がなかったころのインド
大河ガンジス川のガート(沐浴場)で沐浴する人たちが対岸を眺めながら、
私はこれが「彼岸」の考え方だと思っています。
仏教の「彼岸」とは、苦しみ多き「此の岸」を私たちの智恵や行いによって、幸せと思い、平安と思える世界を作り上げることの大切さを説いています。
もうすぐお彼岸です。
ちなみに、山中伸弥先生を頭に世界に先駆けたiPS治療の臨床治療が始まって8年以上が経ちました。
私たちは、このお彼岸を契機として、置かれた場所で、自分にできる方便で「幸いなる彼岸」をつくる意思を心に留め置きたいものです。
合掌
和歌山県紀の川市 瑞宝山不動寺
不動坊 良恒
田舎坊主シリーズ第六弾
「田舎坊主の合掌」https://amzn.to/3BTVafF
各ネット書店、全国の主要書店で発売中です。
「田舎坊主の七転八倒」https://amzn.to/3RrFjMN
「田舎坊主の闘病日記」https://amzn.to/3k65Oek
「田舎坊主の愛別離苦」
「田舎坊主の求不得苦」 https://amzn.to/3ZepPyh
電子書籍版は
・アマゾン(Amazon Kindleストア)
・ラクテン(楽天Kobo電子書籍ストア)
にて販売されています
日々感じる手をあわすことの大切さ
見逃しがちな感謝の心
50余のエッセイが気づかせてくれるかもしれません