bicycle frontline radio|問いを返すモビリティ

bicycle frontline |#30|それでも私たちは自転車の旅をしたい


Listen Later

今月10月のテーマは「観光と自転車」。


数年前に施行された「自転車活用推進法」により、

日本の自転車観光は大きな転換点を迎えました。

しかし実際には、自転車観光=サイクリング愛好家向けの施設整備やルート開発が中心。

観光本来の目的──“その土地の光を観る”──が置き去りになっています。


観光は、いつから“予定の再現”になってしまったのでしょうか。

整備された道路、統一された看板、フォトスポットの行列。

安心と効率を求めすぎた結果、“偶然”が観光から消えつつあります。


けれど、自転車はまだ「偶然の旅」を残しています。

風に流され、坂を登り、知らない道で迷いながら進む──

そんな体験の中に、旅の自由が息づいている。


bflでは、この考え方を

感覚の観光(Sensory Tourism)」と呼んでいます。

整備ではなく、感受。

データではなく、物語。


観光を再設計するとは、道路を整えることではなく、

人が“感じ取る余白”を整えること。

自転車はそのための感覚装置でもあります。



note本編(記事)

https://note.com/bicyclefrontline/n/n1a264b6b366a


stand.fm版(音声)

https://stand.fm/episodes/68f5e842f79d05d55d7f3512


...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

bicycle frontline radio|問いを返すモビリティBy 株式会社キューゴー/bicyclefrontline