bicycle frontline radio|問いを返すモビリティ

bicycle frontline|#35|自転車は「教材」から「資本」へ。「動く学び」が変える7つのビジネス領域


Listen Later

今月は「自転車×教育」をテーマに、自転車が持つ「学び」の可能性を探求してきました。最終週の今回は、その「学び」を「ビジネス」に変換します。

テーマは、「自転車は『教材』から『資本』へ」

学校の科目は、社会課題を解決する「7つのビジネス領域」へと進化しています。放送では、以下の7つの実装事例を解説します。

📍 7つのビジネス実装

  1. 【理科】 → 製造・テック(IoT/データビジネス)

  2. 【社会】 → 自治体・観光(ストーリーツーリズム)

  3. 【防災】 → 総務・BCP(フェーズフリーな危機管理)

  4. 【交通】 → 物流(コンプライアンス教育)

  5. 【健康】 → 人事(人的資本経営としての通勤)

  6. 【技術】 → 小売(サーキュラーエコノミー)

  7. 【旅育】 → 組織開発(チームビルディング)

🧭 御社の「得意科目」と「課題」は?CUEGObizでは、御社の組織や事業の「ヌケモレ」を発見する、**「B2B戦略診断(無料)」**を公開しました。

企業の方も、自治体の方も、そして教育関係者の方も。ぜひ、診断を受けてみてください。

▼ 【無料】「ビジネス戦略診断」を受けてみる自治体自転車観光向け診断

https://biz.cuego.com/localgov_front/

自転車ブランド販社向け診断

https://biz.cuego.com/brand_front/

教育機関、組織向け診断

https://biz.cuego.com/education_front/


▼ 本編のnote記事(テキスト版)https://note.com/cuego_official/n/n1c2411122db5

CUEGO / bicycle frontline自転車の未来を設計する、B2B思想メディア。Web: biz.cuego.com

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

bicycle frontline radio|問いを返すモビリティBy 株式会社キューゴー/bicyclefrontline