ながさきラジオ / 長崎は銀河系で一番面白い

【長崎とクジラ②】捕鯨の歴史は6000年!?日本における鯨の歴史【ながさきラジオ #037】


Listen Later

【今回の内容】
日本における捕鯨の歴史を紐解くことで、長崎と鯨の関係を見ていく/日本列島で捕鯨が始まったのは?/最初の最初は、縄文時代/4つの時代区分で見ていくと分かりやすい/初期捕鯨時代・古式捕鯨業時代・近代捕鯨業時代・管理捕鯨時代/6000年の歴史を駆け足でたどります/九州各地の遺跡に残る捕鯨や鯨製品の跡/愛知県で捕鯨の産業化が始まる/四大漁場の開拓/長崎では平戸・五島・壱岐・対馬が捕鯨の一台拠点に/江戸時代後半・日本一の大きさの鯨組・益富組/レシピ集も作る/捕鯨とおくんち/鯨は何に使われた?/灯油・食肉・工芸品・農薬/江戸時代のホエーリングウォッチング/鯨一頭で七浦潤う/アメリカの捕鯨船が日本へ/ヨーロッパで捕鯨が始まったのは11世紀のバスク地方/イメージは、泳ぐ油田/捕鯨技術の進化で乱獲が進む/戦前はイギリスとノルウェー、戦後はそれに日本とソ連が加わる
【パーソナリティ】
品川 正之介 @sngw_ngsk
森本 杏奈 @annazako
岸川 信吾 @route_nagasaki
【参考文献】
https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/5a64f9d507366fd
【BGM】
フリーBGM・音楽素材MusMus / Pops up the mind wings
※自由気ままな歴史トークのため、厳密な考証は行っておりません。
※内容は諸説あります。
#ながさきラジオ #長崎の歴史 #捕鯨の歴史
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

ながさきラジオ / 長崎は銀河系で一番面白いBy ngsk.radio