Kuri Radio

【超一流の睡眠】眠り始め90分ですべてがキマる。『スタンフォード式 最高の睡眠』


Listen Later

⬇️YouTubeはこちら

https://youtu.be/cwllmT81I_U


今日は「スタンフォード式 最高の睡眠」という本を紹介したいと思います。

この本は、スタンフォード大学で30年ほど睡眠を研究して得た知見をもとに、日中のパフォーマンスを最大化させることを目的として書かれた本です。


レム睡眠とノンレム睡眠の周期を使って睡眠を取れば良いという説がありましが、これは正しくなく、90分周期で考え睡眠をとっても、スッキリ起きれない人はたくさんいるはずです。


レム睡眠が発見されたは1953年で、この発見者が立ち上げたのがスタンフォード睡眠研究所。そして、現在スタンフォード大学で睡眠生体リズム研究所の所長を務める西野さんが書いたのが、この本です。

今、世界で活躍する睡眠研究者のほとんどはスタンフォードに籍をおいた経験があるなど、スタンフォードは睡眠研究の総本山といえるらしいです。


では、そもそも最高の睡眠とは何でしょう。

何でもそうですが、量より質であり、睡眠も例外ではないわけです。

忙しい現代人が、今より多く睡眠を取るというのは現実的でないので、質を高めていくのが最適解。つまりは、脳や体、精神のコンディションを整え、究極的に質が高まった睡眠が、最高の睡眠といえるわけ。


この本は、最高の睡眠の鍵を、眠りはじめ最初の90分で決定するとしており、最初の90分でしっかりと眠れれば、最高の睡眠をとれると述べています。


この本は、あらゆる研究を通してえられた根拠をもとに書かれているようなので、信頼性は高いと思います。


では、人生の3分の1を占める睡眠というものについて、掘り下げていきましょう。



---
Send in a voice message: https://anchor.fm/ksukkuri/message
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

Kuri RadioBy KURI