Youtubeである会議の様子がライブ配信されました。北海道は寿都町で行われたNUMOが開催する「対話の場」という話し合いです。日本中で使った原発由来の電気。その核廃棄物を日本のどこに埋めるか?という話の流れで手をあげた寿都町。地域の住民の皆さんの気持ちは揺れ、分断が置き、葛藤がうまれるなか、北海道大学の先生がファシリテーターをつとめる様子が記録されています。予定していた通りの進行にならないとき、ファシリテーターはどうしたらいいのか? そして、そもそもどういう話し合いの場がこういう時に必要なのか?を考えさせられる記録でした。関心ある方、2時間ちょっとありますが、どうぞご覧下さい。https://www.youtube.com/watch?v=8rxhfCfdRt4&t=2s