脱字コミュニケーション

COVID-19時代をここで振り返ってみる


Listen Later

ここでは話し忘れたけど、10万円給付もありましたね。みなさんは何に遣いましたか?Q&Aで教えてください。ちなみに僕の友達の彼氏は2019年の10月に「味覚や嗅覚が消える風邪」を引いていたそうです。彼は中国の武漢へ出張していました。てことは…?(も)


⁠ポッドキャストの書き起こし⁠

⁠Discord招待⁠


【トーク内容】

感想読み上げ(しろみけさんゲスト回)/『ダイアローグ』訳者ご本人も絶賛/今一番アツいバンド/漫画に影響を与えた回/2か月ぶりの収録/実習期間中にコロナ感染/炎天下での発熱と遅スピッツ/二度目のコロナ感染/兄妹でサマソニ2022断念/コロナに感染するとお金がもらえた?/地獄のセルフ抗原検査/収録遅延の原因はコロナ/ライブ興行が世界的に盛り上がっているのはこの3年の反動?/朝日新聞社のコロナ年表/ダイヤモンドプリンセス号を見に行く/厄介な潜伏期間/マスク転売トイペ不足/記憶に残らな過ぎる東京五輪2020/緊急事態宣言下での散歩と後ろめたさ/アベノマスク/三密と新しい生活様式/GO TO トラベルとお肉券を忘れるな/2020年4月の緊迫感/ライブを決行した椎名林檎/卒業と入学にコロナ禍が丸被り世代の悲哀/コロナのせいで大学を辞めたリサフランク/合コンっぽいノリ/帰りの電車で退学を決意/出会いの可能性がない辛さ/教員主導の団らんタイム/オンライン授業での教員と学生の見えない負担/サークル長としての仕事/就寝時の突然の涙/ライター業やるキッカケとしてのコロナ/強制的に全員家にいるという二度とない経験/機嫌が良すぎる親/料理経験を積む期間/たまにツイッターに現れる未来人/終息宣言はいつ?/山派と海派

収録日:2023年08月29日


【参考リンク】

⁠新型コロナウイルス感染 日本の1年:朝日新聞デジタル⁠

『オタク女子が、4人で暮らしてみたら。第2期』

「お肉券」は見送り、販促支援で需要喚起 - 日本経済新聞


【出てきた固有名詞】

平岩壮悟、Khaki、NewJeans、藤谷千明、スピッツ、The 1975、ポスト・マローン、リアム・ギャラガー、ケンドリック・ラマー、テイラー・スウィフト、ビヨンセ、Clairo、Haim、椎名林檎、フジロック、那須ハイランドパーク、シン・エヴァンゲリオン、ジョン・タイター、吉村弘

【話者】

⁠もこみ⁠

⁠リサフランク⁠


【デザイン】

●アートワーク:⁠nao miura⁠

●OP・BGM・ED:⁠林舜悟⁠


【番組アカウント】

⁠Twitter(⁠@OKmiscommnctn⁠⁠)⁠

⁠note(⁠⁠@okmiscommnctn⁠⁠)⁠

⁠Instagram(⁠⁠⁠@okmiscommunication⁠)⁠

連絡先:[email protected]

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

脱字コミュニケーションBy もこみ/リサフランク