ONION RADIO

大人の自由研究『佐伯祐三編』#3/5 ~福沢諭吉と岡倉天心のアジア観比較【公開収録】


Listen Later

※全5回の特別回をお届けします。通常回の再開は3/9を予定しています。

前半:福沢諭吉(00:00~22:16)

明治維新を遂行した第一世代/朝鮮の開化派支援/アジア提携は日本の国益/朝鮮は独立国か、清の属邦か/ヨーロッパルールと中華ルール/イギリスとロシアの対立/ロシアに対抗できないからアジア提携は諦める/朝鮮開化派の処分/清が弱体化したから朝鮮支配しよう/朝鮮に投資して近代化/三国干渉で朝鮮改造は挫折/「文明化しなければ弱く卑劣な存在」という世界観/文明主義と義侠心/差別的な表現の裏側

後半:岡倉天心(22:17~LAST)

国家創造とともに育った天心/日本人を創出する/世界的に国民国家化へ動いた時期/廃仏毀釈によって発見された日本の美術伝統/教育も伝統的な方向へ/東京美術学校の方針は洋画排除/対抗する洋画派/日本美術の歴史を世界の盤面へ/明治29年に西洋画科設置/天心は東京美術学校長を辞職/新しい日本画の創造/インドでみた帝国主義支配/「アジアはひとつ」美術を中心にした政治性の高い文化論/アメリカで受け入れられた天心の著作/ボストンで東洋美術を紹介するトップに/『茶の本』にみられる天心の特殊能力/アメリカに和服で行くべきか


ツイッター ⁠⁠⁠https://twitter.com/ONION_radiotalk⁠⁠⁠

アンケートやお便り ⁠⁠⁠https://forms.gle/YmoTy9oEv34LCNCCA⁠⁠⁠


[参考資料]

・近代日本の批評 明治・大正篇/柄谷行人編/福武書店(1992)

・天才画家「佐伯祐三」真贋事件の真相/落合完爾/時事通信社(1997)

・世界史の中の日本 岡倉天心とその時代/岡倉登志/明石書店(2006)

・観衆の成立 美術展・美術雑誌・美術史/五十殿利浩/東京大学出版会(2008)

・ヘンな日本美術史/山口晃/祥伝社(2012)

・近代美術の名作150 美術手帖編・北澤憲昭監/美術出版社(2013)

・美術館とナショナル・アイデンティティ/吉荒夕記/玉川大学出版部(2014)

・福沢諭吉の朝鮮 日朝清関係のなかの「脱亜」/月脚達彦/講談社選書メチエ(2015)

・初詣の社会史 鉄道が生んだ娯楽とナショナリズム/平山昇/東京大学出版(2015)

・秩禄処分 明治維新と武家の解体/落合弘樹/講談社学術文庫(2015)

・柄谷行人論 <他者のゆくえ>/小林敏明/筑摩選書(2015)

・イノベーターたちの日本史 近代日本の創造的対応/米倉誠一郎/東洋経済新報(2017)

・近代日本の思想をさぐる 一研究のための15の視角/中野目徹編/吉川弘文館(2018)

・近代天皇制と社会/高木博志編/思文閣出版(2018)

・丸山眞男と戦後日本の国体/池田信夫/白水社(2018)

・ファシズムの日本美術 大観、鞍彦、松園、嗣治/タウンソン真智子/青土社(2020)

・美術は宗教を超えるか/宮下規久朗・佐藤優/PHP研究所(2021)

・お金の日本史 近現代編/井沢元彦/KADOKAWA(2021)

・岡倉天心と五浦/森田義之・小泉晋弥編/中央公論美術出版(2021)

・枢密院 近代日本の「奥の院」/望月雅士/講談社現代新書(2022)


[YOUTUBE]

・映像授業 Try IT @TryIT_official

・何か分かりづらいチャンネル @read-

・モチオカ / 社会科チャンネル @social-studies-channel


【パーソナリティ】

大滝航 ⁠⁠⁠https://twitter.com/crevasse_books⁠⁠⁠

カワムラシュウイチ ⁠⁠⁠https://twitter.com/cut_shimashita⁠⁠⁠



【BGM提供】

・Pedro Proudlyさま

・Audiostockさま



※その他の配信プラットフォームについては ⁠⁠⁠https://lit.link/onionradio⁠⁠⁠


...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

ONION RADIOBy onion_radio