まるラジ

デザインの仕事に就いたキッカケを語る〜丸山篇〜|まるラジ #006


Listen Later

まるラジ第6回目の放送は「デザインの仕事に就いたキッカケを語る」。同じデザイン畑の2人というのもあり、デザインに纏わる原体験を語ってみました。

前半#006は「丸山篇」、後半#007は「細尾篇」として話を分けているので、両方でお楽しみください。

①オープニング

「お便りコーナー」
②本編(14:02〜)
「デザインの仕事に就いたキッカケ〜丸山篇〜」 

また、今回事前にSNSで「あなたのデザインの仕事に就いたキッカケを教えてください。」とアンケートを取ってみました。

  1. 物をつくることが好きで、人にも貢献できて最高♪と思ったからです!
  2. 新卒営業職時代に商品を置いてもらったお客さんに、手作りで販促POPを作って渡していました。お客さんに喜んでもらえた時に、あれ?そういえば自分昔から絵や作ることが好きで、それを見て喜んでもらうの好きだったな、、そういう仕事ってないんやろか。。と思ったのが本当に最初のきっかけです。
  3. 大学時代はやりたいことに気づけず、超就職氷河期ということもあって、やっとこさ決まった営業職につきましたが、扱っている商品にどうしても興味が持てず、モヤっとした日々をすごしていましたが、、その中できっかけが見つかりました。このきっかけがあって今があるわけで、どこでどうなるかわからないもなだなと感じています。
  4. 自身の所属するバンドのフライヤーを作ったのがきっかけで、単純にデザイナーという響きが良かった。持てたかった。不順な動機ですみません。18年間デザイナーを続けてるので許してください。
  5. 新卒で入社した会社で旅行雑誌の広告枠の営業をしていたとき、誰かが作ったものを売るという行為が自分にあわず、売るより、つくる側に回りたいという意識が芽生えてデザイナー職を視野に入れました。
  6. イラストレーターになりたくて専門学校に入り、そこで「あ、イラストで飯食うの無理やわ」と悟りデザインの方面へ。その後FlashやWebの仕事を通じて面白さに目覚め、以来ずーっとWebの仕事してます。町田です。
  7. 学生時代にプレゼン資料をつくる機会があり、そこでデザインに触れたのが始め。
  8. 兄弟が絵が好きで、その影響は大きいです
  9. デザインで世界を変えたい!なんて大義があれば良かったのですが、実際はなく、どことなく憧れでなりました。

沢山のお便り本当にありがとうございました!!!

今回お便りをお送りいただいた方には「まるラジ特製オリジナルステッカー」をプレゼントします!…なのに、名前の方を聞きそびれてしまったので、下記応募フォームより「名前・住所」を追記いただければ、ステッカーを送らせていただきますm(_ _)m

応募フォームはこちらから

「まるラジ」とは

web制作会社の代表、ユニオンネットの丸山とスピッカートの細尾が掛け合う、何者でもない2人のシャチョーズラジオ「まるおラジオ(通称:まるラジ)」。難しいことを優しく、深いことを面白く、真面目なことを楽しく届けられるラジオを目指しています。

  • 丸山享伸:TwitterFacebook
  • 細尾正行:TwitterFacebook
  • イラスト:江夏 潤一
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

まるラジBy maruyama and hosoo


More shows like まるラジ

View all
歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO) by COTEN inc.

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)

227 Listeners

グローバルニュース DAILY BRIEF by SPINEAR

グローバルニュース DAILY BRIEF

6 Listeners

イースト駅前クリニック presents 川島明のねごと by TBS RADIO

イースト駅前クリニック presents 川島明のねごと

21 Listeners

ManaのWebクリエイターカフェ by Mana / PitPa, Inc.

ManaのWebクリエイターカフェ

0 Listeners