
Sign up to save your podcasts
Or
テンション度【★★★★☆】
波子とやまめです。
今回のテーマは
・OKB48総選挙、奈良で握手会やります!
です!
【OKB48総選挙】
https://okb48.net/index.html
【コミュニティ&ブックカフェ 今井文庫】
https://www.imaibunko.com/
↓今回のお話↓
ようやく文具の話 / とはいえイベントの話です / OKB48総選挙とは / あなたの筆箱のセンターを決める総選挙 / 48本のボールペンから選ぶ毎年恒例イベント / 今年は14回目 / 握手会とは / 48本試し書きして投票 / うまいこと言うてる / WEB投票より握手会の投票が重い / 今年は奈良で握手会します! / 11月19日(火)~23日(土)13~17時 / 奈良県橿原市今井町のブックカフェ「今井文庫」/ 紅葉が始まりそうな時期 / 48本の試し書き時間かかる / 印象とかメモするからね / 早めのお越しをオススメ / ホームページから握手会日程確認できます / 黒だけの勝負 / 新人10本を試せるのは握手会 / 出会いの感動 / 不動の一位ジェットストリーム / 昨年のどよめき / ジェットストリームの新人 / 波子の推しボールペン G-FREE / ジェットストリームに入れる人と外す人 / バーテンダーのように / 握手会は驚きと出逢いの場 / 出逢いポイント / 開票結果出たら感想回しましょ / デザイン系の大学での握手会 / 会場毎の特色 / 今井町観光がてらぜひ / 譲り合いながら / 会場には車椅子対応トイレあり
【波子とやまめの水辺でおしゃべり】とは?
互いに水に関わる名前を持つ2人が、水辺で気軽に話すようなゆるりとしたPodcastです。
主に文房具を中心に面白いと思った道具や出来事、ときには各々の背景を活かしてユニバーサル、インクルーシブなデザインについても語ります。ほぼ雑談になる回もあると思います。
【パーソナリティ】
●波子:車椅子ライター
X:https://twitter.com/nam_kid
1974年生まれ。脊柱側弯症、先天性ミオパチーのため、2006年に杖歩行となり、2012年から車椅子、2014年12月から簡易型電動車椅子を使用。便利な道具や文具が好き。
奈良県奈良市で生まれ育ち、大阪・東京での暮らしを経て現在奈良市在住。産経新聞奈良版および産経WESTにて連載「車いすでみるなら」2015年2月~2019年5月、全70回。
ブログ「車椅子、ときどき杖。」
http://nam-kid.hatenablog.com/
初の著書『弱い力でも使いやすい 頼もしい文具たち』を2022年10月25日に小学館から発刊。
●やまめ:同人誌「インク沼の観察」著者
X:https://twitter.com/8mame_ST
1994年生まれ。2024年5月に初の同人誌「インク沼の観察-コンセプトと色彩-」を上梓。コンセプトの違いから色彩表現を語り、ペンプロッターを用いてインクの楽しみ方を提案する。大学はプロダクトデザイン、インクルーシブデザイン専攻
テンション度【★★★★☆】
波子とやまめです。
今回のテーマは
・OKB48総選挙、奈良で握手会やります!
です!
【OKB48総選挙】
https://okb48.net/index.html
【コミュニティ&ブックカフェ 今井文庫】
https://www.imaibunko.com/
↓今回のお話↓
ようやく文具の話 / とはいえイベントの話です / OKB48総選挙とは / あなたの筆箱のセンターを決める総選挙 / 48本のボールペンから選ぶ毎年恒例イベント / 今年は14回目 / 握手会とは / 48本試し書きして投票 / うまいこと言うてる / WEB投票より握手会の投票が重い / 今年は奈良で握手会します! / 11月19日(火)~23日(土)13~17時 / 奈良県橿原市今井町のブックカフェ「今井文庫」/ 紅葉が始まりそうな時期 / 48本の試し書き時間かかる / 印象とかメモするからね / 早めのお越しをオススメ / ホームページから握手会日程確認できます / 黒だけの勝負 / 新人10本を試せるのは握手会 / 出会いの感動 / 不動の一位ジェットストリーム / 昨年のどよめき / ジェットストリームの新人 / 波子の推しボールペン G-FREE / ジェットストリームに入れる人と外す人 / バーテンダーのように / 握手会は驚きと出逢いの場 / 出逢いポイント / 開票結果出たら感想回しましょ / デザイン系の大学での握手会 / 会場毎の特色 / 今井町観光がてらぜひ / 譲り合いながら / 会場には車椅子対応トイレあり
【波子とやまめの水辺でおしゃべり】とは?
互いに水に関わる名前を持つ2人が、水辺で気軽に話すようなゆるりとしたPodcastです。
主に文房具を中心に面白いと思った道具や出来事、ときには各々の背景を活かしてユニバーサル、インクルーシブなデザインについても語ります。ほぼ雑談になる回もあると思います。
【パーソナリティ】
●波子:車椅子ライター
X:https://twitter.com/nam_kid
1974年生まれ。脊柱側弯症、先天性ミオパチーのため、2006年に杖歩行となり、2012年から車椅子、2014年12月から簡易型電動車椅子を使用。便利な道具や文具が好き。
奈良県奈良市で生まれ育ち、大阪・東京での暮らしを経て現在奈良市在住。産経新聞奈良版および産経WESTにて連載「車いすでみるなら」2015年2月~2019年5月、全70回。
ブログ「車椅子、ときどき杖。」
http://nam-kid.hatenablog.com/
初の著書『弱い力でも使いやすい 頼もしい文具たち』を2022年10月25日に小学館から発刊。
●やまめ:同人誌「インク沼の観察」著者
X:https://twitter.com/8mame_ST
1994年生まれ。2024年5月に初の同人誌「インク沼の観察-コンセプトと色彩-」を上梓。コンセプトの違いから色彩表現を語り、ペンプロッターを用いてインクの楽しみ方を提案する。大学はプロダクトデザイン、インクルーシブデザイン専攻