TARAVARI COACHING

第130話『現場のSOS』指示待ち部下を「仕事に夢中」に導く、魔法のエフィカシー論


Listen Later

今回は、大型量販店で働く50歳社員からの切実な『現場のSOS』にお答えします。

「指示待ちで売る楽しさが通じない20代の部下をどう動かせば?」という深刻な悩みに、

原孝志コーチと渡邊直子コーチがぶっ飛んだ視点で回答します。

誰もが持っているはずなのに、現代社会で失われがちな「自ら動く力」とは何か。

そして、その力を取り戻させるために、先輩は何をすべきか。

「鮭の遡上」の例えから、現代の教育システムが奪った内なる力について解説。

部下のエフィカシーをぶち破り、

「売る楽しさ」を知り仕事に夢中になるチームに育てるための具体的かつ根本的なヒントを徹底的に語ります!

  番組からのお知らせ

番組内で原コーチが熱く語った「コーチを増やす」という思い。

その詳細と、あなた自身がコーチングを学ぶ最初の一歩は、説明書き下部のリンクからご覧いただけます。

ぜひ苫米地認定アソシエイトコーチ育成プログラムのエントリーをチェックしてください。 

▼ 原コーチが語る!苫米地認定アソシエイトコーチ育成プログラム

[サイトへのURL]

質問、感想、生々しい現場の悩みは、メールアドレスまたはHPのお問い合わせ欄

アソシエイトコーチ育成プログラム説明会については下記のGoogleフォームからお寄せください!

[お問い合わせフォームのURL]

Podcast音声はこちらからも聞けます。次回もお楽しみに!

↓↓↓

http://taravari.com/wp-content/uploads/2025/10/bcf990ba00851ed6314a70c9f0bb0c71.mp3
  • Facebook
  • X
  • Bluesky
The post 第130話『現場のSOS』指示待ち部下を「仕事に夢中」に導く、魔法のエフィカシー論 first appeared on TARAVARI COACHING.
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

TARAVARI COACHINGBy 原孝志