地図から日本を見てみよう

【第25回】お酒好きの日本地図~下戸が中日本に多いのはなぜ?~


Listen Later

['第25回目は、「お酒好きの日本地図」です。\n\n日本には酒好きが多い県とお酒呑めない人が多い県があります。\nその謎を解きつつ、それぞれの県民が好きなお酒の勢力図をツマミに、\nお酒トークしていきます。\n\n【第25回】お酒好きの日本地図~下戸が中日本に多いのはなぜ?~.mp3\n\n【番組内容】\n・お酒が飲める県、飲めない県\n・歴史から遡る!なぜ中日本の人は下戸になったのか?\n・日本酒、焼酎、ワイン、ビールの分布の特徴\n・西日本人がブランデーが好きな理由?\n・青森県民、意外なラテン気質を支える酒?\n\n【今回の日本地図】\n\n\n\n※都道府県別・酒豪型遺伝子の出現率(%) (原田勝二・元筑波大教授調べ)を参考に地図を作成。\n\n\n\n※濃い色は、偏差値60以上、薄い色は55以上です。データ出典は、「とどラン」より。\n\n\n【お便りのあてさき】\n\nメール\u3000[email protected]\nまたはツイッター( @miyamituru )のダイレクトメールでお願いします。\n\n◎お便りテーマ(このテーマ以外のお便りでもOKです)\n\u3000\u3000・こんなテーマで話してほしい\n\u3000\u3000・この都道府県に行ってみたい/気になる\n\u3000\u3000・県民性の話\n\u3000\u3000・こんな面白いものを見つけた\n\u3000\u3000・お酒にまつわる話\u3000\u3000などなど\n\nそれ以外にも、感想や質問やご意見やちょっとしたメッセージなどを受け付けています。\n\n【話し手の募集(第2弾)】\n地図から日本を見てみようでは、番組に出演をする人を1名募集しています。\n番組に出演してみたい方、番組を一緒に作ってみませんか?\n地理、旅行、県民性、好奇心のある人を求めます。(あと、連絡がとれる人も)\n応募はメール「\u3000[email protected]」またはツイッター「@miyamituru」のダイレクトメールへ、お送りください。\n質問も受け付けています。\n\n【本日のキーワード】\nアセトアルデヒド/渡来人/神前結婚式/オリオンビール/ハブ酒/国際通り/ボージョレヌーボー/「マッサン」/工場見学\n\n\u3000\u3000', OrderedDict([('@xmlns:itunes', 'http://www.itunes.com/dtds/podcast-1.0.dtd'), ('#text', '第25回目は、「お酒好きの日本地図」です。日本には酒好きが多い県とお酒呑めない人が多い県があります。その謎を解きつつ、それぞれの県民が好きなお酒の勢力図をツマミに、お酒トークしていきます。【第25回】お酒好きの日本地図~下戸が中日本に多いのはなぜ?~.mp3【番組内容】・お酒が飲める県、飲めない県・歴史から遡る!なぜ中日本の人は下戸になったのか?・日本酒、焼酎、ワイン、ビールの分布の特徴・西日本人がブランデーが好きな理由?・青森県民、意外なラテン気質を支える酒?【今回の日本地..')])]
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

地図から日本を見てみようBy みやじゅう

  • 4.3
  • 4.3
  • 4.3
  • 4.3
  • 4.3

4.3

4 ratings