
Sign up to save your podcasts
Or
今回は「最近の文具事情」。
文具もペンプロッターも充実してます、私たち。
波子はジェットストリーム ライトタッチインク4&1を買った / 限定色のフラミンゴピンクめっちゃかわいい / しかし物申したい / 初っぱなが出ないのよ / 油性ボールペンの世代間ギャップ / 書かれへんねん緑と青が / OKB48握手会であんなに書きやすかったのに / ペンプロッターでも青だけかすれがち / 個体差ある説 / 大きく書くのと細かく文字を書くのとでも違いが? / 色によってインクの性質が違う / 替え芯買ってみるわ / やまめは最近ペンプロッターで様々なペンを試してる / ZIGクリーンカラードット / ぷにっと丸いペン先 / 小さな四角が丸みを帯びてかわいい / 縦横10×10の規則的な小さな四角 / 集合体のかわいらしさ / ペンプロッター本領発揮 / 海外にはペンプロッターアートが / 5月の文具マーケットで頒布します / 額に入れると格が上がらはる / ユニボールワン限定色をかき集め / ゲルは書けなくなる / 絹物語というペンがあってね / 資料としても良き / 色んな形を書かせるのがおもしろい / ひらめきが降ってくる / 実験が楽しい / 我々は直角のカドが丸いのをなぜ愛らしく感じるのか / マイルドライナーブラッシュも / 色の変化 / 斜めにグラデーション / 文具マーケットに向けて実験続けます
【話題に上がったもの】
・ジェットストリーム ライトタッチインク4&1(三菱鉛筆)限定色プレスリリース
・ZIGクリーンカラードット(呉竹)
・ハイブリッド〈絹物語〉(ぺんてる)
・マイルドライナーブラッシュ(ゼブラ)
・マイルドライナーのもと(ゼブラ)
【波子とやまめの水辺でおしゃべり】とは?
互いに水に関わる名前を持つ2人が、水辺で気軽に話すようなゆるりとしたPodcastです。
主に文房具を中心に面白いと思った道具や出来事、ときには各々の背景を活かしてユニバーサル、インクルーシブなデザインについても語ります。ほぼ雑談になる回もあると思います。
【パーソナリティ】
●波子:車椅子ライター
X:https://twitter.com/nam_kid
1974年生まれ。脊柱側弯症、先天性ミオパチーのため、2006年に杖歩行となり、2012年から車椅子、2014年12月から簡易型電動車椅子を使用。便利な道具や文具が好き。
奈良県奈良市で生まれ育ち、大阪・東京での暮らしを経て現在奈良市在住。産経新聞奈良版および産経WESTにて連載「車いすでみるなら」2015年2月~2019年5月、全70回。
ブログ「車椅子、ときどき杖。」
初の著書『弱い力でも使いやすい 頼もしい文具たち』を2022年10月25日に小学館から発刊。
●やまめ:同人誌「インク沼の観察」著者
X:https://twitter.com/8mame_ST
1994年生まれ。2024年5月に初の同人誌「インク沼の観察-コンセプトと色彩-」を上梓。コンセプトの違いから色彩表現を語り、ペンプロッターを用いてインクの楽しみ方を提案する。大学はプロダクトデザイン、インクルーシブデザイン専攻
今回は「最近の文具事情」。
文具もペンプロッターも充実してます、私たち。
波子はジェットストリーム ライトタッチインク4&1を買った / 限定色のフラミンゴピンクめっちゃかわいい / しかし物申したい / 初っぱなが出ないのよ / 油性ボールペンの世代間ギャップ / 書かれへんねん緑と青が / OKB48握手会であんなに書きやすかったのに / ペンプロッターでも青だけかすれがち / 個体差ある説 / 大きく書くのと細かく文字を書くのとでも違いが? / 色によってインクの性質が違う / 替え芯買ってみるわ / やまめは最近ペンプロッターで様々なペンを試してる / ZIGクリーンカラードット / ぷにっと丸いペン先 / 小さな四角が丸みを帯びてかわいい / 縦横10×10の規則的な小さな四角 / 集合体のかわいらしさ / ペンプロッター本領発揮 / 海外にはペンプロッターアートが / 5月の文具マーケットで頒布します / 額に入れると格が上がらはる / ユニボールワン限定色をかき集め / ゲルは書けなくなる / 絹物語というペンがあってね / 資料としても良き / 色んな形を書かせるのがおもしろい / ひらめきが降ってくる / 実験が楽しい / 我々は直角のカドが丸いのをなぜ愛らしく感じるのか / マイルドライナーブラッシュも / 色の変化 / 斜めにグラデーション / 文具マーケットに向けて実験続けます
【話題に上がったもの】
・ジェットストリーム ライトタッチインク4&1(三菱鉛筆)限定色プレスリリース
・ZIGクリーンカラードット(呉竹)
・ハイブリッド〈絹物語〉(ぺんてる)
・マイルドライナーブラッシュ(ゼブラ)
・マイルドライナーのもと(ゼブラ)
【波子とやまめの水辺でおしゃべり】とは?
互いに水に関わる名前を持つ2人が、水辺で気軽に話すようなゆるりとしたPodcastです。
主に文房具を中心に面白いと思った道具や出来事、ときには各々の背景を活かしてユニバーサル、インクルーシブなデザインについても語ります。ほぼ雑談になる回もあると思います。
【パーソナリティ】
●波子:車椅子ライター
X:https://twitter.com/nam_kid
1974年生まれ。脊柱側弯症、先天性ミオパチーのため、2006年に杖歩行となり、2012年から車椅子、2014年12月から簡易型電動車椅子を使用。便利な道具や文具が好き。
奈良県奈良市で生まれ育ち、大阪・東京での暮らしを経て現在奈良市在住。産経新聞奈良版および産経WESTにて連載「車いすでみるなら」2015年2月~2019年5月、全70回。
ブログ「車椅子、ときどき杖。」
初の著書『弱い力でも使いやすい 頼もしい文具たち』を2022年10月25日に小学館から発刊。
●やまめ:同人誌「インク沼の観察」著者
X:https://twitter.com/8mame_ST
1994年生まれ。2024年5月に初の同人誌「インク沼の観察-コンセプトと色彩-」を上梓。コンセプトの違いから色彩表現を語り、ペンプロッターを用いてインクの楽しみ方を提案する。大学はプロダクトデザイン、インクルーシブデザイン専攻