
Sign up to save your podcasts
Or
「TAG文具まつり」で購入したFooRowさんのシーリングスタンプ初心者セットを、波子さんが初体験します!
前回の配信をFooRow社長さんお聴きくださった / ハードルをどん下げしてくれたホットプレート / フッ素加工のフライパン型スプーン / 落雁ぽい見た目のワックス / 経験者やまめがアドバイザー / 大正ロマンをイメージした色が… / ふつふつポコポコする前に / 指で?熱くない?…熱くないわ / うにゃー / 未知の感覚 / スタンプの自重で / ワックスの印象と押した印象の違い / スプーンから残りをはがす / ふわぁぁ / ペロンと取れました / めっちゃ気持ちいい / 次はマーブル / 混ぜずに垂らす / 溶けるのが早い2回目 / 持ち上げるの早すぎた / 出来上がったばかりの炭酸煎餅 / 連続で押すときは保冷剤を活用 / フッ素加工のペリペリ再び / つまみはがすのがまた良い / 色の組み合わせ楽しい / トラブル発生 / ワックスのバリが傾いて… / 落ち着いて待てるホットプレート / スライドしたー!/ 三等分の円グラフみたいな / 突部分にアイシャドウの技 / はがれの感動がすごいのよ / はがしたワックスも使えそう / いつか手紙の上に垂らして使いたい / ワックス交換とかしません?/ ちっちゃいスタンプ流行ってる / 水辺でいられる時間は短かった / ギラギラなワックスも気になる / 安心してできました / 初体験の収録、いけてました?/ 今後もこういうのやっていきたいね
【話題に上がったもの】
・シーリングワックス専門店 FooRow
・有馬温泉の「なま炭酸せんべい」湯之花堂本舗
【波子とやまめの水辺でおしゃべり】とは?
互いに水に関わる名前を持つ2人が、水辺で気軽に話すようなゆるりとしたPodcastです。
主に文房具を中心に面白いと思った道具や出来事、ときには各々の背景を活かしてユニバーサル、インクルーシブなデザインについても語ります。ほぼ雑談になる回もあると思います。
【パーソナリティ】
●波子:車椅子ライター
X:https://twitter.com/nam_kid
1974年生まれ。脊柱側弯症、先天性ミオパチーのため、2006年に杖歩行となり、2012年から車椅子、2014年12月から簡易型電動車椅子を使用。便利な道具や文具が好き。
奈良県奈良市で生まれ育ち、大阪・東京での暮らしを経て現在奈良市在住。産経新聞奈良版および産経WESTにて連載「車いすでみるなら」2015年2月~2019年5月、全70回。
ブログ「車椅子、ときどき杖。」
http://nam-kid.hatenablog.com/
初の著書『弱い力でも使いやすい 頼もしい文具たち』を2022年10月25日に小学館から発刊。
●やまめ:同人誌「インク沼の観察」著者
X:https://twitter.com/8mame_ST
1994年生まれ。2024年5月に初の同人誌「インク沼の観察-コンセプトと色彩-」を上梓。コンセプトの違いから色彩表現を語り、ペンプロッターを用いてインクの楽しみ方を提案する。大学はプロダクトデザイン、インクルーシブデザイン専攻
「TAG文具まつり」で購入したFooRowさんのシーリングスタンプ初心者セットを、波子さんが初体験します!
前回の配信をFooRow社長さんお聴きくださった / ハードルをどん下げしてくれたホットプレート / フッ素加工のフライパン型スプーン / 落雁ぽい見た目のワックス / 経験者やまめがアドバイザー / 大正ロマンをイメージした色が… / ふつふつポコポコする前に / 指で?熱くない?…熱くないわ / うにゃー / 未知の感覚 / スタンプの自重で / ワックスの印象と押した印象の違い / スプーンから残りをはがす / ふわぁぁ / ペロンと取れました / めっちゃ気持ちいい / 次はマーブル / 混ぜずに垂らす / 溶けるのが早い2回目 / 持ち上げるの早すぎた / 出来上がったばかりの炭酸煎餅 / 連続で押すときは保冷剤を活用 / フッ素加工のペリペリ再び / つまみはがすのがまた良い / 色の組み合わせ楽しい / トラブル発生 / ワックスのバリが傾いて… / 落ち着いて待てるホットプレート / スライドしたー!/ 三等分の円グラフみたいな / 突部分にアイシャドウの技 / はがれの感動がすごいのよ / はがしたワックスも使えそう / いつか手紙の上に垂らして使いたい / ワックス交換とかしません?/ ちっちゃいスタンプ流行ってる / 水辺でいられる時間は短かった / ギラギラなワックスも気になる / 安心してできました / 初体験の収録、いけてました?/ 今後もこういうのやっていきたいね
【話題に上がったもの】
・シーリングワックス専門店 FooRow
・有馬温泉の「なま炭酸せんべい」湯之花堂本舗
【波子とやまめの水辺でおしゃべり】とは?
互いに水に関わる名前を持つ2人が、水辺で気軽に話すようなゆるりとしたPodcastです。
主に文房具を中心に面白いと思った道具や出来事、ときには各々の背景を活かしてユニバーサル、インクルーシブなデザインについても語ります。ほぼ雑談になる回もあると思います。
【パーソナリティ】
●波子:車椅子ライター
X:https://twitter.com/nam_kid
1974年生まれ。脊柱側弯症、先天性ミオパチーのため、2006年に杖歩行となり、2012年から車椅子、2014年12月から簡易型電動車椅子を使用。便利な道具や文具が好き。
奈良県奈良市で生まれ育ち、大阪・東京での暮らしを経て現在奈良市在住。産経新聞奈良版および産経WESTにて連載「車いすでみるなら」2015年2月~2019年5月、全70回。
ブログ「車椅子、ときどき杖。」
http://nam-kid.hatenablog.com/
初の著書『弱い力でも使いやすい 頼もしい文具たち』を2022年10月25日に小学館から発刊。
●やまめ:同人誌「インク沼の観察」著者
X:https://twitter.com/8mame_ST
1994年生まれ。2024年5月に初の同人誌「インク沼の観察-コンセプトと色彩-」を上梓。コンセプトの違いから色彩表現を語り、ペンプロッターを用いてインクの楽しみ方を提案する。大学はプロダクトデザイン、インクルーシブデザイン専攻