
Sign up to save your podcasts
Or
推しおでんの具🍢、ありますか?
今回はあったかいおでん回です。
おでんが恋しい / コンビニおでんのPOP / スーパーも充実 / 家で作ると加減ができない / 好きな具材を言ってこ / 波子の1位は大根 / しみしみ派?/ やまめの1位はこんにゃく / いっぱい包丁入ったやつ / コンビニおでんに必ずいる / やまめの2位ははんぺん / 上京してから知った / あいつはうまいぞと聞いて / 玉子は波子の2位、やまめの3位 / 黄身をほぐしながら汁と絡めて / 他の具材と絡めても / 波子の3位は手羽元 / しっかり煮て軟骨まで / 玉子と合うのよ / サイコパスみたいな / おでんの地域差 / ウインナー / 牛すじは関西圏らしい / スジ肉から串にする手間よ / 圧力鍋が苦手 / ホットクック赤井さん / 高級機種は声が変えられる / 引っ張り上げて洗うのがね… / 昔シャトルシェフ愛用してた / きんちゃくも好き / 餅じゃない方 / 一度煮物を作って冷まして / 巾着の綴じ方 / 去年からヒガシマルうどんスープを採用 / じゃかいもは地域限定? / ゴボウ天、ちくわ / 家で作る醍醐味は二日目 / おでん汁をご飯にかけて / タコもおいしいけど出汁がタコに / 味の地域差 / 食べ物の話もまたしていこ
【話題に上がったもの】
・おでんの地域差
・ホットクック(シャープ)
・シャトルシェフ(サーモス)
【波子とやまめの水辺でおしゃべり】とは?
互いに水に関わる名前を持つ2人が、水辺で気軽に話すようなゆるりとしたPodcastです。
主に文房具を中心に面白いと思った道具や出来事、ときには各々の背景を活かしてユニバーサル、インクルーシブなデザインについても語ります。ほぼ雑談になる回もあると思います。
【パーソナリティ】
●波子:車椅子ライター
X:https://twitter.com/nam_kid
1974年生まれ。脊柱側弯症、先天性ミオパチーのため、2006年に杖歩行となり、2012年から車椅子、2014年12月から簡易型電動車椅子を使用。便利な道具や文具が好き。
奈良県奈良市で生まれ育ち、大阪・東京での暮らしを経て現在奈良市在住。産経新聞奈良版および産経WESTにて連載「車いすでみるなら」2015年2月~2019年5月、全70回。
ブログ「車椅子、ときどき杖。」
http://nam-kid.hatenablog.com/
初の著書『弱い力でも使いやすい 頼もしい文具たち』を2022年10月25日に小学館から発刊。
●やまめ:同人誌「インク沼の観察」著者
X:https://twitter.com/8mame_ST
1994年生まれ。2024年5月に初の同人誌「インク沼の観察-コンセプトと色彩-」を上梓。コンセプトの違いから色彩表現を語り、ペンプロッターを用いてインクの楽しみ方を提案する。大学はプロダクトデザイン、インクルーシブデザイン専攻
推しおでんの具🍢、ありますか?
今回はあったかいおでん回です。
おでんが恋しい / コンビニおでんのPOP / スーパーも充実 / 家で作ると加減ができない / 好きな具材を言ってこ / 波子の1位は大根 / しみしみ派?/ やまめの1位はこんにゃく / いっぱい包丁入ったやつ / コンビニおでんに必ずいる / やまめの2位ははんぺん / 上京してから知った / あいつはうまいぞと聞いて / 玉子は波子の2位、やまめの3位 / 黄身をほぐしながら汁と絡めて / 他の具材と絡めても / 波子の3位は手羽元 / しっかり煮て軟骨まで / 玉子と合うのよ / サイコパスみたいな / おでんの地域差 / ウインナー / 牛すじは関西圏らしい / スジ肉から串にする手間よ / 圧力鍋が苦手 / ホットクック赤井さん / 高級機種は声が変えられる / 引っ張り上げて洗うのがね… / 昔シャトルシェフ愛用してた / きんちゃくも好き / 餅じゃない方 / 一度煮物を作って冷まして / 巾着の綴じ方 / 去年からヒガシマルうどんスープを採用 / じゃかいもは地域限定? / ゴボウ天、ちくわ / 家で作る醍醐味は二日目 / おでん汁をご飯にかけて / タコもおいしいけど出汁がタコに / 味の地域差 / 食べ物の話もまたしていこ
【話題に上がったもの】
・おでんの地域差
・ホットクック(シャープ)
・シャトルシェフ(サーモス)
【波子とやまめの水辺でおしゃべり】とは?
互いに水に関わる名前を持つ2人が、水辺で気軽に話すようなゆるりとしたPodcastです。
主に文房具を中心に面白いと思った道具や出来事、ときには各々の背景を活かしてユニバーサル、インクルーシブなデザインについても語ります。ほぼ雑談になる回もあると思います。
【パーソナリティ】
●波子:車椅子ライター
X:https://twitter.com/nam_kid
1974年生まれ。脊柱側弯症、先天性ミオパチーのため、2006年に杖歩行となり、2012年から車椅子、2014年12月から簡易型電動車椅子を使用。便利な道具や文具が好き。
奈良県奈良市で生まれ育ち、大阪・東京での暮らしを経て現在奈良市在住。産経新聞奈良版および産経WESTにて連載「車いすでみるなら」2015年2月~2019年5月、全70回。
ブログ「車椅子、ときどき杖。」
http://nam-kid.hatenablog.com/
初の著書『弱い力でも使いやすい 頼もしい文具たち』を2022年10月25日に小学館から発刊。
●やまめ:同人誌「インク沼の観察」著者
X:https://twitter.com/8mame_ST
1994年生まれ。2024年5月に初の同人誌「インク沼の観察-コンセプトと色彩-」を上梓。コンセプトの違いから色彩表現を語り、ペンプロッターを用いてインクの楽しみ方を提案する。大学はプロダクトデザイン、インクルーシブデザイン専攻